・Google stand by C#
チェックするニュースに対して、一度に取り上げられる量に限りがあって物凄く積み残しが発生しています。本当はMacBookだとかAppleWatchの話題もネタにしたいんですけど、ちょっと落ち着いてからってことになりそうですね。 (もっとも所詮場末のブログだか…
ようやくと言うべきか、Windows Phone搭載の端末が出始めました。 あとでリンクは貼りますが、マウスコンピュータにfreetel(プラスワン・マーケティング)といった中小どころもそうですし、Acerなんかをはじめとして日本の販売が無いところも含めるとそれな…
今日はバレンタインだったり、IOSYS東京勢やCOOL&CREATEのライブがあったりするんですが、自宅で療養というアレな感じの一日であります。 そして用事は進まないまま一日が過ぎるという無為な日々と。 Dow Chemical、内部告発者と和解 http://blog.knak.jp/20…
毎度毎度の後付更新です。 「グーグルグラス」は失敗…ついにトップまで認める発言 「グーグルグラス」は失敗…ついにトップまで認める発言 http://www.gizmodo.jp/2015/02/post_16509.html [Google][Google Glass][ウェアラブル]現時点では明確に失敗であるこ…
昨日取り上げたぷよぷよテトリスの24連勝企画は無事24連勝達成の瞬間を見れて、休日をPCの前に張り付いていた甲斐がありました。 『ぷよぷよ™テトリス®』24連勝するまで帰れません - 2015/02/06 19:00開始 - ニコニコ生放送恐らくその瞬間だけを切り出した動…
先にお知らせをば。あくまでも予定ベースですが今週末まで「今日のWindows10」はお休みさせていただきます。具体的に言うと時間が取れないorzあと、明日・明後日ですけども雪の関係で更新が出来ない可能性があります。予めご承知おき願います。 若手が現場か…
ようやく1件デカい案件が片付いて今週末にはもう1件片付く予定なんですが、恐らく来月もまた案件のおかわりが発生しそうで戦々恐々としています。 何というか色々とやらなきゃならないことが溜まってきてて非常にもどかしい状態です。 BluetoothでiPhoneと連…
出張明けのドタバタがようやく落ち着いた感があります。 まあ、実際のところ週明けもまだまだ色々片付かない案件を捌いていかないといけないんですがね。 '12年以前のテレビなどでYouTubeアプリ対応が4月20日終了。ソニーのTVやウォークマンも '12年以前のテ…
積残のニュースが休日を使っても片付かないってのも結構キツいところです。 今週も恐らく後付更新が連発しそうな状況なので、非常にアレですね。 韓国 ナフサ原料にコンデンセート活用 http://www.kagakukogyonippo.com/headline/2015/01/15-18725.html [化…
日中結局ほとんど熟睡という状態でした。具体的に言うとこんな感じ。昔のARIMAXで「目が覚めると赤い夕陽」(だったか)ってのがあったが、昼ごろうとうとしてて、目が覚めたら午後7時というアカウントがこちらになります— 伊達要一@LibreOffice流行れ (@Y…
ここまで色々と仕事がテンパっていると、今年はろくでもない年になりそうでなりません。 自分の仕事が遅いとかアレだとかならまだしも、色々と振り回されているばかりでは腹も立ちますわな。 2次元汎用CADソフト「Jw_cad」が約3年ぶりのアップデート 2次元汎…
年の瀬になってだいぶラクになるかと思ったらそうでなかったでござるの巻というこの地獄。 シェルスクリプトワークショップ資料 - 初心者向け「シェル芸」 from Hirofumi Saito シェルスクリプトワークショップ資料 - 初心者向け「シェル芸」 [シェルスクリ…
新宿で開催されたクリスマスパーリィに参加してきました。 や、 #さくらの聖夜 ってさくらインターネットのイベントなんですけどね。で、色々あってルンルン気分(死語)で帰ってきたら、なんかやらかし案件に出会って心が折れかける(←イマココ)という体た…
犬製 Vim プラグイン紹介3本立て - sorry, uninuplemented: 犬製 Vim プラグイン紹介3本立て - sorry, uninuplemented: [プラグイン][vim][アドベントカレンダー][文法]vim-operator-surroundはプログラミングするときにかなり使えそう。(追記)Vim Advent …
修羅場は絶賛継続中ですが、ようやくはてブ負債を完済しましたorzVimの全てを最新に保つ (VAC2014) - c4se記:さっちゃんですよ☆ Vimの全てを最新に保つ (VAC2014) - c4se記:さっちゃんですよ☆ [vim][アドベントカレンダー][更新]個人的には流石にここまで…
Vimにrevコマンドを実装してみた — KaoriYa Vimにrevコマンドを実装してみた — KaoriYa [vim][アドベントカレンダー][exコマンド][KaoriYa][ネタ][C言語]基本的にネタ実装ではあるんだけど、非常に面白い取組だと思います。何よりも「Vimでこれをやりたい!…
本日も短縮版です。 Windowsを16年使ってきて分かったおすすめ無料ソフトまとめ http://scrambleworks.net/windows-freesoft-recommend [Windows][Chrome][まとめ][vim][IT][PC][アプリ][プログラミング]16年ってすげぇと思ったら、自分も殆ど同じ位の期間Wi…
なんか今月号は妙に読む所があんまり無い感じでしたね。後ほど追記するかもしれませんが。
ビッグデータの本質はデータの大きさではない - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Being between Neuroscience and Marketing ビッグデータの本質はデータの大きさではない - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Being between Neuroscience…
「俺、生存なう」 心臓の鼓動をTwitterに投稿する「秋月パルス」 ねとらぼ:「俺、生存なう」 心臓の鼓動をTwitterに投稿する「秋月パルス」 - ITmedia ニュース [デバイス][ガジェット][twitter][ニコニコ動画][技術][ネタ]病院で危篤状態とかならこれもい…
継続はなんとやらと言いますが、まさか3ヶ月も続くとは思わなかった。どっかで飽きて更新が止まるとばかり思ってたので、いやはやこのスタイルが性に合っていたということなんでしょうね。 ……はいそこ後付更新を乱発していたとか言わない。Surface versus iP…
Google、USBによる物理的セキュリティー・キーを提供開始 | TechCrunch Japan [認証][セキュリティ][2段階認証][USB][IT][PC][サービス][Google]簡便な手段の提供は有難い。個人でもあちこちのデバイスを使う人にはメリットがあるかな。
【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】2015年のモバイルSoCやGPUを進化させるファウンダリのFinFETプロセス - PC Watch 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】2015年のモバイルSoCやGPUを進化させるファウンダリのFinFETプロセス - PC Watch GPU, CPU, 設計, IT, Int…
住友商事、巨額減損は防げなかったのか?企業が誤った意思決定行うメカニズムと防止策 - ビジネスジャーナル/Business Journal | ビジネスの本音に迫る 住友商事、巨額減損は防げなかったのか?企業が誤った意思決定行うメカニズムと防止策 | ビジネスジャー…
Windows10にGoogleドライブとDropboxを連携させます。 その前提として、コンピュータ名を修正します。
Shellshock: Better 'bash' patches now available | ZDNet [bash][unix][セキュリティ][Mac][Shell][脆弱性][Linux][サーバー][サーバ]サーバー周りであれば古いサポート切れのバージョンを使っているのでもなければ、影響を調べて即座に適用でしょうね。ht…
チェックしているニュースが結構多くて溜まっている状態です。 土日あたりにまとめて掲載するため、2回分更新しないと厳しいかもしれないですね。スマートフォンの次なるステージが見えたIFA 2014 - ケータイ Watch スマートフォンの次なるステージが見えたI…
本日はこの後もうひとネタ書こうと思ってるんですが、そんな日に限ってネタが豊富という、なんというか人生はあざなえる縄の如しという言葉が正しいのかどうかはともかくとして、一体全体どうなってんのって気分。JR東日本、鉄道電力設備に無線式センサ導入 …