今日のはてブ
・人的資源の観点から見た労働問題
富士そば自体、良くも悪くも「中小企業らしい」色合いが濃い会社だと思っていて、個人的には手放しで称揚する気は無いんですが。 ただ、この考え方自体「中小企業らしい」経験則として正しいんですよね。
・すべて経営者の仕業――ファミリーマート社長の危機感
未だに「兵隊」を求める愚――ゼリア新薬工業新入社員自殺事件
富士フイルムからしてみれば奇貨となる、富士ゼロックスの不正経理問題
ハイローミックスの落とし穴――サイボウズのPC管理に見る「ハイスペック機種統一」のススメ
・技術的進歩はマネージメントの失策を補わない
・顧客が本当に必要だったもの――デジタルカメラ編
・人的資源の争奪戦
・一方ソ連はAK-47を作った――ぺんてる オレンズネロの話
・観測気球屋日経の的はずれな大学批判
・野外で飲むコーヒーという幻想
・電子媒体における辞書コンテンツ
・理念も無ければ品性も知性も無く、規範も無い小田原市
・要するにハンディターミナルということ
・本命は36協定違反隠しのヤミ残業
・内部はグチャグチャのMicrosoft Office
・システムの継続的開発による陳腐化の防止――その手段としてのDevOps
・内燃機関のイノベーションが生み出す地平
・将棋入門者へのフォローはどうあるべきか?
・2つの政治が交錯する電通事件
・沈む船から逃げ出す鼠一匹
・期日ありきの検察送致
・古くて新しいプラントにおける運転最適化技術
・要するにセイコーマートの後追い
・コンピュータは全てを解決するものではない――不完全で問題だらけの自動運転
・独り歩きさせるべきではない、Backblazeのハードディスクドライブ故障率情報
・Google stand by C#
・MicrosoftがWindowsを捨てる日
・評論・情報系同人誌、メカミリ交通系同人誌、旅行系同人誌という深い沼