AWS
2016/09/17~2016/09/23のはてブより。 ・歴史は繰り返す。当事者には悲劇、傍観者からは喜劇として――コンピュータシステムの歴史 ・植民地における宗主国民の振る舞いは――想像に難くない ・二輪車と四輪車を混同する現在の免許制度こそ問題では? ・アング…
トピックス Office365に関してあれこれ OpenSource関係アレコレ ほか
2015年2月27-28日に開催された、オープンソースカンファレンス2015 Tokyo/Springの各ブースまとめその1です。
あまり時間も無いので後付分は手短にいきます。申し訳ありませんが追記無しの二本のみで。 東京メトロ、オープンデータ活用コンテスト結果発表 ~列車がダイヤ通り動かない時に役立つアプリがグランプリ 東京メトロ、オープンデータ活用コンテスト結果発表 …
凄まじい勢いで制御不能な業務多忙につき貫禄の後付更新です。 デル、15.6型で1.88kgのモバイルワークステーション ~18mmの薄さも実現。4K液晶も搭載可能 【.biz】デル、15.6型で1.88kgのモバイルワークステーション 〜18mmの薄さも実現。4K液晶も搭載可能 …
毎度毎度の後付更新です。 「グーグルグラス」は失敗…ついにトップまで認める発言 「グーグルグラス」は失敗…ついにトップまで認める発言 http://www.gizmodo.jp/2015/02/post_16509.html [Google][Google Glass][ウェアラブル]現時点では明確に失敗であるこ…
新年明けましておめでとうございます。とは言うものの、あまり正月らしさを感じることをするわけでもなく(紅白もロクに見ないし初詣も近所の氏神様にお参りに行く程度)せいぜい長い休みをいいことにぐだぐだするだけで終わった感があります。ベンダーロッ…
風邪に修羅場に色々あって、ほぼ2ヶ月弱遅れでの記録です。いやはや情けないものです。 非常にレベルが低い感想なんですが、出来れば書いている人たちにも読んで欲しかったり怖かったりと複雑な気分です。
(10/29 21:54更新)2014年10月18-19日に開催された、オープンソースカンファレンス2014 Tokyo/Fallのセミナーまとめです。
「Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバ構築」を読んだ感想を一言で言うと、「最高の研修を2,700円で受けるようなもの」 - 感謝のプログラミング 10000時間 [AWS][基礎][サーバー][サーバ][ネットワーク][本][Amazon]これは勉強とお遊び兼ね…
本日はこの後もうひとネタ書こうと思ってるんですが、そんな日に限ってネタが豊富という、なんというか人生はあざなえる縄の如しという言葉が正しいのかどうかはともかくとして、一体全体どうなってんのって気分。JR東日本、鉄道電力設備に無線式センサ導入 …