2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧
今年最後の更新です。 明けて2015年は1月5日からの再開させて頂きます。【特集】後藤・山田・笠原の3氏と振り返る2014年のニュース 〜4K、新VAIO、Windows無償化、Oculus Riftなど - PC Watch 【特集】後藤・山田・笠原の3氏と振り返る2014年のニュース 〜4K…
風邪に修羅場に色々あって、ほぼ2ヶ月弱遅れでの記録です。いやはや情けないものです。 非常にレベルが低い感想なんですが、出来れば書いている人たちにも読んで欲しかったり怖かったりと複雑な気分です。
実はこの記事(とさっきの今日のはてブ)はLinux環境から書いていたりします。なんと言いますか、Windowsの記事をLinuxで書くというのも不思議な感じがしますね。 Microsoft is building a new browser as part of its Windows 10 push | ZDNet [Microsoft][…
年の瀬になってだいぶラクになるかと思ったらそうでなかったでござるの巻というこの地獄。 シェルスクリプトワークショップ資料 - 初心者向け「シェル芸」 from Hirofumi Saito シェルスクリプトワークショップ資料 - 初心者向け「シェル芸」 [シェルスクリ…
今日から本格的に休暇に入ったはずなんですが、なんと言いますかあまり何も手につかない感じでアレです。まあ、疲れを癒して…… と言い訳をしてしまいがちですが、これから頑張る感じでしょうね。404 SECRET Not Found #29 まだディスク処分で消耗してるんで…
本日は外出予定がある関係上、予定稿をタイマー投稿設定して投げています。年末年始になると結構ニュースも枯れてくるので、個人ブログからの紹介が増えそうな予感。1200万台以上のルーターに影響する深刻な脆弱性、古い製品のユーザーも確認を -INTERNET Wa…
なんと言いますか多忙というよりも殺人的日程の中で何も手につかないってのが適切な非常に悲しい状況に涙を禁じ得ないわけですが、これは。 ちなみにスクショとかは忙しくて取れなかったのですが、やっとこTechnical Previewも最新のビルドにアップデートし…
Linux and open source 2014: It was the best of years, it was the worst of years | ZDNet [Linux][2014年総括][RedHat][Canonical][Heartbleed][Systemd][oss]Red HatとCanonicalの鞘当て云々はオープンソースの世界をそういう目で見てこなかったことも…
貫禄の後付更新です。【笠原一輝のユビキタス情報局】MVNO無制限データ通信サービスで変わるモバイルブロードバンド選択 - PC Watch 【笠原一輝のユビキタス情報局】MVNO無制限データ通信サービスで変わるモバイルブロードバンド選択 - PC Watch [MVNO][ネッ…
本日の更新は多忙につき明日の午後を予定してます
新宿で開催されたクリスマスパーリィに参加してきました。 や、 #さくらの聖夜 ってさくらインターネットのイベントなんですけどね。で、色々あってルンルン気分(死語)で帰ってきたら、なんかやらかし案件に出会って心が折れかける(←イマココ)という体た…
三十路を踏み越えて且つ独り者だと、クリスマス・イブと云えどなにそれおいしいの状態なんですよねorzVim でもこころぴょんぴょんしたい! - Qiita Vim でもこころぴょんぴょんしたい! - Qiita [vim][コマンド][検索][アドベントカレンダー][ctags]タグジャ…
終日大掃除モード。電子化予定が50冊弱に古本屋送りが100冊程度(雑誌込み)と、いやはやアレですね。IBMのWatsonが実戦デビュー、三井住友銀行とみずほ銀行で年明けにも News & Trend - IBMのWatsonが実戦デビュー、三井住友銀行とみずほ銀行で年明けにも…
年末の案件のうち、一番やっかいなシロモノがどうにかこうにか片付きほっと一息ってところであります。Vimでブラウザを操る - Qiita Vimでブラウザを操る - Qiita [vim][Vimperator][Firefox][ブラウザ][アドベントカレンダー]ViやVimに慣れ始めると「別のア…
どうにかこうにか仕事の修羅場が少し片付いて、あとはプライベート側の案件を年内やる感じです。 地味ィにイオシスクラスタのアテクシとしては、是非ともイオシス忘年会に参加したいところなんですが、体力と時間があるかどうかがとにかく微妙な感じです。今…
急に冷え込んで、特に上半身(主に脂肪と厚着)や下半身(主に脂肪とステテコ)はそれほどでも無いんですが、足元だけが局所的に寒いんですよね。コストコのクソ分厚い靴下履いてさらにスリッパ履いているんですが。ちなみにこのクソ分厚い靴下ことCUSHIONED…
大体金曜日は後付更新になる率が高いんですが、これは。マークアップや文章の編集をちょっと楽にする - CHROMA マークアップや文章の編集をちょっと楽にする - CHROMA [vim][.vimrc][プラグイン][アドベントカレンダー]真面目な記事なんだけど、インデントの…
明日の昼ごろ更新予定です
いつの間にか、師走も差し迫って色々と追い詰められている今日このごろ。vim練習帳。 - Qiita vim練習帳。 - Qiita [vim][アドベントカレンダー][tips][正規表現]昨日に引き続き「素のVim」でのTIPS。どうしてもVim自体「ハンドツール」のように自分に馴染ん…
vimrc アンチパターンを自動でチェックする - Qiita vimrc アンチパターンを自動でチェックする - Qiita [vim][プラグイン][アンチパターン][アドベントカレンダー][.vimrc][Python]試すのが怖い感じですが、試さない訳にはいかないでしょうねLinux - 【Vim…
あいも変わらず貫禄の後付更新です。vimとterm.c - Qiita vimとterm.c - Qiita [vim][terminal][アドベントカレンダー][端末][通信]今までどちらかというとプラグインや使い方がメインだった中でこれは思わず仰け反りました。さらっと書いているけど、私には…
恐らく日付が変わった頃になります
どうにも復活してからが安定しません。 実機と云う名の仮想マシンを弄ってその結果をドヤりたいんですが、そんな余裕が無いあたり色々お察し頂きたくなどと思ってみたりなんぞしてみちゃったりして。冗談はともかく。年明けくらいからはなんとか…… ってとこ…
incsearch.vimでVimの検索体験をリッチにする - haya14busa incsearch.vimでVimの検索体験をリッチにする - haya14busa [vim][プラグイン][アドベントカレンダー][プログラミング][開発][検索]Vimの検索の痒いところに手が届くプラグイン。これは試してみよ…
昨日は病院だのヨドバシカメラだのうろちょろしてから、新マシンのセットアップをやっていたら疲労のあまり完全に寝落ちしてしまいました。いやぁ、布団は危険。Vimを体系的に学ぶつもりのない人のためのVim講座―Exコマンド編 - Qiita Vimを体系的に学ぶつも…
やはりと言うか予告通りの後付更新です。ってか、帰宅したら日付が変わっていたとかもうね。 想定以上に疲労が酷いので完全に短縮版になります。検索・置換を便利にするvim-abolish - Qiita 検索・置換を便利にするvim-abolish - Qiita [vim][アドベントカレ…
昨日のお知らせの通り、日付が変わった頃に更新予定です
今日、明日ですがWindows10絡みはお休みです。 あと、明日の更新ですが恐らく日付が変わってからになるかと思います。 [ご注意ください] 12 月 10 日に Windows Update で配信された Visual Studio 2012 対象の更新プログラム KB3002339 をインストールする…
中々実機という名の仮想マシンが弄れない日々に大変にフラストレーションが溜まる今日このごろ。【Windows 10カウントダウン】Windowsに追加された2つのボタン 〜内部バージョンは10.xに - PC Watch 【Windows 10カウントダウン】Windowsに追加された2つのボ…
Vimのマークについて http://syui.github.io/blog/2014/12/10/vim [vim][.vimrc][プラグイン][アドベントカレンダー][プログラミング]長いソースを見たり弄ったりする時の他、長めの文書をVimで書いたりする時にも使えそう(追記)Vim Advent Calendar 2014…