伊達要一@とうきょうDD954の書棚と雑記

伊達要一の読んだ本の紹介と書評、それと雑記

【CentOS】公開鍵認証方式を用いて ssh接続をする方法

f:id:yohichidate:20141228094821p:plain
https://wiki.centos.org/ArtWork/Brand/Logo?action=AttachFile&do=get&target=centos-logo-light-vertical.svg
https://www.centos.org/

暫くぶりの更新です。実のところ結構長期間ハマっていたネタがようやく昨日になって解決しましたのでここに簡単にまとめます。
出典はこちら。
www.conoha.jp
www.conoha.jp

続きを読む

【Vim】矩形選択(くけいせんたく)と加工をする方法

f:id:yohichidate:20141228094821p:plain
「矩形選択」の文字列をいきなり見せられて、読みと内容が一発でわかるひとは相当少数派のような気がします。タイトルにある通り「くけいせんたく」が読みで「行方向に選択する」というのが意味になります。
「行方向」といっても行単位で選択するわけじゃなくて、文字単位での行方向選択ということです。例えば冒頭1文字分だけ行方向に選択するというような感じ。こういう機能が地味に欲しいシーンは結構あるんですが、往々にして使うときに思い出せずシコシコ1文字ずつ削ることになることもしばしば。
というわけで思い出し用にメモ。こちらの記事を参考にしています。
qiita.com

続きを読む

【Python/Django】「はじめての Django アプリ作成、その 1」の逐次解説(1)

f:id:yohichidate:20170608155451p:plain
一通り写経をやって慣れてきたので、今度は公式のドキュメントに挑戦してみます。といってもチュートリアルですが。逐次解説的なものをやっていきたいと思います。
はじめての Django アプリ作成、その 1 | Django documentation | Django
Django のドキュメントは、未翻訳の箇所がチラホラあったりするので、そういうところを補う意味でもやっていこうかと。

このチュートリアルでは簡単な投票アプリ(poll)を作成するようです。

Poll アプリケーションは 2 つの部分からなります:

  • ユーザが投票したり結果を表示したりできる公開用サイト
  • 投票項目の追加、変更、削除を行うための管理 (admin) サイト
はじめての Django アプリ作成、その 1 | Django documentation | Django

前者は基本的にソースをシコシコ書いていくもの、後者は Django の標準的な機能として持っている部分になる。

Django は既にインストール済み として説明を進めます。

はじめての Django アプリ作成、その 1 | Django documentation | Django

Python の開発環境やDjango のインストールに関してはこちらの記事を参照のこと。
yohichidate.hatenablog.com
yohichidate.hatenablog.com
インストールされているバージョンを確認するにはこちらのコマンドをCLI上で実行すればOK。

python -m django --version

現時点で導入されている Django のバージョンが「2.0.1」のように表示される。

This tutorial is written for Django 2.0, which supports Python 3.4 and later. If the Django version doesn't match, you can refer to the tutorial for your version of Django by using the version switcher at the bottom right corner of this page, or update Django to the newest version. If you're using an older version of Python, check どのバージョンの Python でどのバージョンの Django が使えますか? to find a compatible version of Django.

はじめての Django アプリ作成、その 1 | Django documentation | Django

(私訳)
このチュートリアルDjango 2.0 向けに書かれています(Django 2.0 は Python 3.4以降をサポートしています)。
もし Django のバージョンが 2.0 と異なる場合、チュートリアルページの右下にある「バージョンスイッチャー」(「Documentation version: 2.0」となっているボタン)を使用して、使用しているバージョンの Django チュートリアルを参照するか、または Django を最新のバージョンにアップデートしてください。
もし古いバージョンの Python を使っている場合、「どんなバージョンのPythonでどのバージョンのDjangoが使えますか?」をチェックして、対応しているバージョンの Django を探してください。
(補足)
基本的には先に述べたインストール方法を用いて仮想環境を立てて、そこでやればそこまでややこしくない。というか、Ubuntuとかだと、標準で入っているPythonが2.xx系だったりして、そこに依存するものがあると非常に面倒なことになるので、基本的にはPythonDjangoで何かを作ってみるときには仮想環境に分離した方が面倒が少なくて済む。
遠くない未来、標準でインストールされるPythonも3.xx系になるだろうけど、それまでは pyenv や virtualenv を活用した方が良い*1

一方で、Windows 環境でやる場合にはあまり悩まず Python3.xx 系を入れて*2、venv を使っても良いのかも知れない。

*1:モダンなやり方で言えば、Python3.3 以降に標準で導入されている venv を使った方が勿論良いのだろうけど、標準が2.xxになっている環境では非常に面倒ではある

*2:そもそも Windows には Python が標準で導入されていないので、既存のシステムに対する依存問題はあまり考えなくて良い

続きを読む

【Python/Django】Djangoのurls.pyでinclude()を使うとnamespaceが指定できない問題の解決法(2018/02/10追記)

f:id:yohichidate:20170608155451p:plain
(2018/02/10追記:Django の公式チュートリアルの記述してある実装方法を追記)
よく有るチュートリアルどおりに実装したのに、urls.pyのところでこんなエラーが出ることがあったり。

Specifying a namespace in django.conf.urls.include() without providing an app_name is deprecated. Set the app_name attribute in the included module, or pass a 2-tuple containing the list of patterns and app_name instead

昨日の更新でinclude()でnamespaceを実装せずに逃げたわけですが、解決法があった模様。

続きを読む