タブレット
・電子媒体における辞書コンテンツ
・要するにハンディターミナルということ
本日のトピックス ◆Pseudo Mac? NO! HP EliteBook Folio 1020 G1 is the TRUE MOBILE PC. ◆It's baaaaaaaaaack!! iPod Classic evolve to iPod touch.
トピックス ◆KDDIが労務管理に投げた小石 ◆Microsoftというよりもブラウザ界隈ってこれからどうするのよって話 ◆エディタとかブラウザとかOSとかに比べて地味だけど、メールクライアントも戦争ってあるよね(同意を求める目で) ほか
トピックス ◆Surface 3関連 ◆ALIENWARE Alpha関連
トピックス ◆Microsoftって最近どうよ
結局2ヶ月くらい放置状態となってしまいました。 まとめて取り上げる(といっても殆どがIT関係のニュースなのですが)形にはなりますが、一応はてブのカテゴリでやりたいと思います。 Apple新製品発表 これもだいぶ古い話になってしまいましたが、あとからま…
なんか色々と壊れ気味です。ジャスミン茶を漢字で書くと茉莉花茶。なんかこの字面を見ていると、自分の娘の名前に見えてくる不思議。茉莉花。なんか純朴な感じの佇まいの小学二年生。本が好きで俺のアレげな同人誌を読もうとしてきてあわわな感じ。まあ、わ…
チェックするニュースに対して、一度に取り上げられる量に限りがあって物凄く積み残しが発生しています。本当はMacBookだとかAppleWatchの話題もネタにしたいんですけど、ちょっと落ち着いてからってことになりそうですね。 (もっとも所詮場末のブログだか…
2015年2月27-28日に開催された、オープンソースカンファレンス2015 Tokyo/Springの各ブースまとめその1です。
なんとか土日で体調が戻ってきた感があるわけですが、それでもまた今週ドタバタやって体がボロボロになるんでしょうねorzってか週末はオープンソースカンファレンス2015 Tokyo/Springなわけですが、まだセッションの申し込みをやれてないというね。ぼちぼち…
午前中は通院、午後は家の用事で外出となんというか呪われている土曜日でした。 なんといいますか、体調が悪いというのになんでこんなに色々やらないといけないんでしょうかね。 NEC、グループ全社の開発プロセスを統一 1万7000人が利用する国内最大規模のPD…
貫禄の後付更新っていうか、完全に体がボロボロです。 VAIO Z Canvasに関して というわけで、今度はこちらを取り上げたいと思います。個人的には多分買うことの無いモデルではあるのですが。 VAIO Prototype Tabletが「VAIO Z Canvas」の名称で発売決定 http…
疲労がピークに達していてかなりヤバげな状態です。 「VAIO 新モデル」 特定の機種を極端に取り上げるのもなんですけど、やはりノートPCの将来像とかを考えると取り上げざるを得ないところでしょう。ある程度記事をまとめて取り上げます。 「VAIO Zは武士に…
寒いし疲労は酷いし歯は痛いという最悪な状況です。 みんなのケータイ 外出中の動画視聴で気になる「ギガ放題」の存在 外出中の動画視聴で気になる「ギガ放題」の存在 - ケータイ Watch http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20150216_688398.html …
今日はバレンタインだったり、IOSYS東京勢やCOOL&CREATEのライブがあったりするんですが、自宅で療養というアレな感じの一日であります。 そして用事は進まないまま一日が過ぎるという無為な日々と。 Dow Chemical、内部告発者と和解 http://blog.knak.jp/20…
諸事情あり後付更新です。今晩についてはそこそこ余裕もあるし、比較的まともに更新できるはずです。 日本マイクロソフト、Surface Pro 3の法人向け展開を本格化 日本マイクロソフト、Surface Pro 3の法人向け展開を本格化 - クラウド Watch http://cloud.wa…
毎日毎日、これが片付けば少しはラクになると思いながら、結果的に全くラクになってないというこの悪循環の中でもがく状態です。 大河原克行のデジタル家電 -最前線- デジアナ変換サービスがまもなく終了! 地デジ移行最終局面 業界が懸念する課題、そして期…
予定通り遅い時間となりました。 申し訳ありませんが超短縮版です。 山田祥平のRe:config.sys バック・トゥ・ザ・PC 【山田祥平のRe:config.sys】バック・トゥ・ザ・PC - PC Watch http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20150116_683933.html […
土日もほとんど仕事になることが確定している状況に半ば戦慄している今日このごろです。 いや、ね。別に土日に仕事をすることがどうこうというよりも、この状況が無為無策によって引き起こされたことがなんともね。ってなこともあって、短縮版プラスヨタ話っ…
ここまで色々と仕事がテンパっていると、今年はろくでもない年になりそうでなりません。 自分の仕事が遅いとかアレだとかならまだしも、色々と振り回されているばかりでは腹も立ちますわな。 2次元汎用CADソフト「Jw_cad」が約3年ぶりのアップデート 2次元汎…
いやぁ、疲労ってのは恐ろしいもので今日一日殆ど寝て過ごしてしまいました。 朝起きたのが11時過ぎで、そこから数時間過ごしたらまた寝てて起きたのが19時。 それでも正直まだ眠いあたり、どんだけだよって感じです。 IoTにまつわるあれこれ 1カ月集中講座 …
今年最後の更新です。 明けて2015年は1月5日からの再開させて頂きます。【特集】後藤・山田・笠原の3氏と振り返る2014年のニュース 〜4K、新VAIO、Windows無償化、Oculus Riftなど - PC Watch 【特集】後藤・山田・笠原の3氏と振り返る2014年のニュース 〜4K…
風邪に修羅場に色々あって、ほぼ2ヶ月弱遅れでの記録です。いやはや情けないものです。 非常にレベルが低い感想なんですが、出来れば書いている人たちにも読んで欲しかったり怖かったりと複雑な気分です。
なんと言いますか多忙というよりも殺人的日程の中で何も手につかないってのが適切な非常に悲しい状況に涙を禁じ得ないわけですが、これは。 ちなみにスクショとかは忙しくて取れなかったのですが、やっとこTechnical Previewも最新のビルドにアップデートし…
あいも変わらず貫禄の後付更新です。vimとterm.c - Qiita vimとterm.c - Qiita [vim][terminal][アドベントカレンダー][端末][通信]今までどちらかというとプラグインや使い方がメインだった中でこれは思わず仰け反りました。さらっと書いているけど、私には…
incsearch.vimでVimの検索体験をリッチにする - haya14busa incsearch.vimでVimの検索体験をリッチにする - haya14busa [vim][プラグイン][アドベントカレンダー][プログラミング][開発][検索]Vimの検索の痒いところに手が届くプラグイン。これは試してみよ…
昨日は病院だのヨドバシカメラだのうろちょろしてから、新マシンのセットアップをやっていたら疲労のあまり完全に寝落ちしてしまいました。いやぁ、布団は危険。Vimを体系的に学ぶつもりのない人のためのVim講座―Exコマンド編 - Qiita Vimを体系的に学ぶつも…
今日、明日ですがWindows10絡みはお休みです。 あと、明日の更新ですが恐らく日付が変わってからになるかと思います。 [ご注意ください] 12 月 10 日に Windows Update で配信された Visual Studio 2012 対象の更新プログラム KB3002339 をインストールする…
Vimのマークについて http://syui.github.io/blog/2014/12/10/vim [vim][.vimrc][プラグイン][アドベントカレンダー][プログラミング]長いソースを見たり弄ったりする時の他、長めの文書をVimで書いたりする時にも使えそう(追記)Vim Advent Calendar 2014…