伊達要一@とうきょうDD954の書棚と雑記

伊達要一の読んだ本の紹介と書評、それと雑記

今日のはてブ(2014/12/07)

f:id:yohichidate:20141004210658p:plain

修羅場は絶賛継続中ですが、ようやくはてブ負債を完済しましたorz


Vimの全てを最新に保つ (VAC2014) - c4se記:さっちゃんですよ☆
[vim][アドベントカレンダー][更新]個人的には流石にここまで最新化に拘らなくても…… と思っているあたりまだまだ甘いのかな。ただ、プラグインはちょっと例外だけど。


Vim script + Lua で rogue.vim を作った話 - Qiita
[vim][lua][rogue][アドベントカレンダー]ローグと言われるとピンとこないかもしれませんが、要するにVimスクリプトトルネコの大冒険を実装するようなシロモノです。すごすぎ。


vital-smtpを作った - daisuzu's notes
[vim][プラグイン][アドベントカレンダー][メール][smtp]何もVimでやらんでもとは思うけど、Emacsの向こうを張るには確かに欲しい機能ではある、、、のかもしれない

(追記)Vim Advent Calendar 2014の本日まで出揃っているものを取り揃えました。
今回出色なのはやはりrogue.vimですね。Vimスクリプトだけじゃない(luaも使っている)んですが、これマジでスゴイです。サーバをターミナルで弄っていたり実装しているスキに遊んだり(ダメやろ)。冗談はさておき、かつてEmacsでやっていたような世界がVimでも出来るってことですよね。もちろんインタフェースはともかくという条件はつきますが。

Hacked Windows XP still updates, still a bad idea

http://www.zdnet.com/article/hacked-windows-xp-still-updates-still-a-bad-idea/
[Microsoft][WindowsXP][WindowsXP Embedded][Windows]そりゃ一応はXP Embeddedはサポート中だから「出来る」かもしれないけどそれに頼り切るのはねぇ…… そもそもさんざっぱら猶予期間はあったわけだしいい加減更新しろよ、と。

(追記)ぶっちゃけた話、ご家庭向けでXPマシンを維持する意味は一切ありません。実際、XPじゃないと動かないアプリを家庭で維持しているケースというのは極論一部の特殊なアプリかゲームくらいで、前者にしても後者にしてもそういうのを使っているひとの場合、往々にして自分でなんとかできるわけですし。そもそも、家庭で未だにXPを維持しているケースって、せいぜい年に一度の年賀状とメールとウェブブラウジングだけでしょう。確かにWindows8.1自体多少慣れが必要ですけど、そのマシンが悪さをすることを考えれば頼むから安いPCでも買って乗り換えて欲しいところです。

英国、25%の「グーグル税」を導入へ

http://wired.jp/2014/12/04/autumn-statement-google-tax/
[Google][税金][イギリス][企業][租税回避][タックスヘイブン]Googleが云々よりもこの手の多国籍企業がどこで租税を収めるべきか? って議論を各国足並みを揃えてかないと足元を見られるだけだと思う。

(追記)身も蓋もない話ですけど、租税回避行為って税金を安くするという目的のために色々なものを犠牲にしているわけじゃないですか。例えば現地法人のガバナンスとかね。
そういった部分を無くす意味でも足並みそろえてやっていかないと、言い出しっぺがバカを見ることになるオチになりそう。

2015年のIT投資意欲は鈍化。IT部門の役割は将来に向けて縮小傾向か。ITR

http://www.publickey1.jp/blog/14/2015itititr.html
[IT][投資][ビジネス][SIer][IT部門]正直に言えばIT部門を捨ててコンサルティング部門が欲しいってことだよね。純然たるIT部分については個々の事業部門に食いつかないと先が無さそう。

シマンテック、オンラインセキュリティにおける2014年の4大事件を発表

http://news.mynavi.jp/news/2014/11/02/220/
[shellshock][Heartbleed][セキュリティ][脆弱性][Symantec][NFC][レジ][事件]やはりと言うか何というか今年のセキュリティ絡みではShellShockとHeartbleedがトップに来ますよね。サーバサイドという意味では物凄くあたりが大きかったです。

Windowsにこだわらない、サティア・ナデラのMicrosoft

http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/special/20141204_678748.html
[.NET][Microsoft][oss][Windows]今からLinuxのサーバサイドの処理で勝ち戦ってのはキツいのは事実だけども、それ以外の携帯情報端末とかを視野に入れた動きでしょうね。

Microsoftのデジタルノートアプリ「OneNote」のAndroid

http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/androidlab/20141203_678626.html
[OneNote][Microsoft][Office][Android]手書き入力ってまだ出来ないってイメージだったけど、いつの間にか出来るようになったのね。

プロ向けXAVC 4K動画をネイティブ編集できるPCを考える(後編)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/btopc/20141118_676481.html
[動画][PC][4K][Windows][XAVC]業務用で4Kの動画を3レイヤ同時に動かせないってのはかなり問題ですよね。正直、Macの草刈り場になるのはあまり気分が良くないし4K普及の障害になりそう。

(追記)これの前回分はこちらはてブでも取り上げました。

今日のはてブ(2014/10/30) - 伊達要一の書棚と雑記

結果は結構衝撃的で、業務用として現実的なモデルを組んでも4K動画の業務用マシンとしては力不足というものです。
はてブでも書きましたけど、この手のクリエイティブ用途に関してMacヘゲモニーを握ることは正直あまり好ましいことじゃないでしょう。なんとなれば、そういう状況になったAppleってロクなことをしないから。

改造バカ、ラノベ向けPCを考える。ついでに1本ラノベを書き起こす

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/btopc/20141205_678747.html
[PC][改造バカ][執筆][ライトノベル][小説][ネタ][テキスト]個人的にはBTOで軽量かつ打鍵しやすいキーボードを詰んだノートPCを考えて欲しかった。デスクトップ機であれば正直そこまで(前回と比較すれば)ハードルは高くないかと。

VXLANが登場した理由、他の実装との違い、特徴を整理しよう

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1412/03/news009.html
[ネットワーク][VXLAN][Ethernet][RFC7348]基本的には仮想マシンへの対応という観点で見ておけばいいのかな?

Microsoft、Officeの「クリップアート」提供を終了 Bingイメージ検索に

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1412/02/news050.html
[Office][Microsoft][クリップアート]スライドを作るときに地味に活用してたので、意外にあたりが大きかったり。ともあれ無くなる以上は対応策を考えておかないといけないですね。

Windowsの設定を保存するレジストリの構造を分析する

http://ascii.jp/elem/000/000/957/957727/
[Windows][レジストリ][システム][データ][Microsoft]恐らくWindows10になってもレジストリとは縁が切れないことでしょう。文中の一覧だけでも非常に役立つ内容です。

富士通、人体に装着可能なRFIDを開発

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141203_678698.html
[富士通][技術][RFID]入退室管理ってなると例えば医療向けって発想になるけど、医療機器に対する影響とかどうなのかね?

太陽光発電システムの生産・販売の縮小に関するお知らせ

http://www.noritz.co.jp/library/news/2014files/20141205_1ko3.pdf
[太陽光発電][ノーリツ][事業撤退]ありゃま、あんまり話を聞かないところでしたがノーリツが太陽光撤退ですか。家庭向けに関してはこれから再編が進みそうですね。

どうせ買うなら高級品? 高機能フィルターは本当に必要なのか

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20141204_678412.html
[一眼レフ][カメラ][レンズ][フィルター][ケンコー]一眼レフカメラをガリガリ使っているひとほどこの手のフィルターは是非買ってみて損は無いと思います。主にレンズの保護として。