伊達要一@とうきょうDD954の書棚と雑記

伊達要一の読んだ本の紹介と書評、それと雑記

本日の更新(2016/12/31)


昨晩は風呂に入ってエチゾラム*1ゾルピデム*2を飲んでから24時過ぎに就寝までは良かったものの、24時半ごろから猛烈な腹痛に見舞われて本当に辛かったです。結局まともに眠れたのは結局26時過ぎ*3だったでしょうか。結局6時過ぎに一度目覚ましで起きてから二度寝して8時半起床。

一番酷かった時期よりはマシなんだろうけど、睡眠周りはなかなか良くなりませんね。



体調がもう少し良ければ羽田空港周りで初日の出を絡めた写真を撮りに行こうと思っていたんですが、インフルエンザにもかかったことだし今年は自重したいと思います。

ところで今年は年末にかけてそれなりに航空写真を撮った年でした。
yohichidate.hatenablog.com
yohichidate.hatenablog.com
yohichidate.hatenablog.com
特にテレコンを手に入れてからはまともなテイクオフ・ランディングのカットが撮れるようになって、モチベーションが大分上がっています。
暫くは調布飛行場羽田空港をベースに修行ですかね。特に羽田でこの季節は川崎の浮島町公園がかなり良い*4そうなので是非行ってみたいところです。あとは首都圏近郊の空港で言うと、成田と百里*5も行ってみたいところですね。特に成田は空港周辺が相当整備されていてかなり撮影環境が良いそうなので一度行ってみたいところです。

現実的に達成できるかどうかはさておくとして、月に1回は航空写真を撮りに行ってブログに上げるというのを来年の目標にしてみたいと思います。



一昨日からでしたっけ、C91が開催されているわけですが。

大学時代から社会人になったくらいまでは始発で並んで評論ジャンルやメカミリ交通ジャンルの本を買い漁っていたんですけど、最近はそんな気力なんてとても湧かないです。暑さ寒さに耐え忍ぶのはまだしも、駅まで徒歩で移動してラッシュ帯並みの始発電車に揺られてお台場まで移動した挙句延々と数時間吹きさらしの待機列で待つという気力がどうしても無いといいますか……



本当のところ、大手サークルにはあまり興味が無くて即売会でしか頒布しないような中小サークルの作品にしか興味が無いので現地に行かないと話にならないわけなんですが、それにしてもお台場まで行くのが、ねぇ…… 



あそこ結局まともにアクセスできる手段がゆりかもめりんかい線しか無いわけで、大崎か大井町、新木場、新橋か浜松町という微妙な駅まで行かなきゃならないんですよ。山手線から見て南西方向と千葉方向は多少ラクだとはいえ、東京の西側や北側からアクセスしようと思ったら本当に不便です。

言っちゃなんだけど、もっと交通至便なところに展示場は作るべきですよね。羽田や成田といった国際空港と東京や上野、品川といった新幹線駅からまともにアプローチできる場所にそれでいて規模としてはビッグサイトよりも大きく。
実のところビッグサイトって(コミックマーケットくらいしか全館貸し切りをしないから気づきにくいけど)無茶苦茶手狭なんですよね。実際にIT系のコンベンションで東と西に分離して死ぬほど不便とか聞きますし。



言われてみればりんかい線埼京線直通を考えれば埼玉方向からのアプローチはそこまで極端に悪く無いんですね。東京西部も新宿等からのアプローチをすれば、まあ許容範囲と言えば許容範囲ですか。もっとも始発時間帯は直通をやってないので大崎でダッシュする羽目になりますが。

で、完全に失念していたのが大井町線絡みです。突っ込まれて気がついたんですけど、田園都市線溝の口駅まで直通運転をしているんですね。で、南武線武蔵溝ノ口と繋がっている、と。これは盲点でした。



最近話題の豊洲ですが、ゆりかもめも延伸して有楽町線豊洲駅と接続しています。
有楽町線自体はその先の新木場でりんかい線と接続しているので、若干微妙ではあるんですがバイパスの位置付けとしては悪くないのかなと思います。国際展示場正門駅の混雑を避けて有明で降りて歩くという手段も使えますし。

ただ、ゆりかもめ自体ビッグサイトのアプローチルートとしてはあまり推奨したくは無かったりします。輸送量がとにかく貧弱で猛烈な混雑のなかを低速で移動することで非常にフラストレーションが溜まります。昔はほぼアレしかなかったとか考えると本当に頭が痛くなってきます*6

ちなみにインのルートでは使いにくいところですが、アウトのルートとして水上バスというのもあったりします。こちらは本数が少ないということもあってあまり注目されていないせいかそこまで強烈に混雑することも経験上無いので、ビッグサイトからの脱出ルートとしては悪くないと思っています。



サークル参加でも規模が小さいところは、どうしても当日現地に持ち込まざるをえないのはわかっているんです。コピー本なんかは前日搬入や宅配搬入は現実的じゃないしオフセットやメディアでの頒布だとしても、ダンボール1個口からスーツケース1個分程度であれば手荷物として搬入したいのもわかります。わかるんですが、せめてゆりかもめには持ち込まないで欲しいです。ただでさえ輸送力が貧弱なゆりかもめに大荷物を持ち込まれるとまともに機能しなくなります。特に乗降口が非常に狭いのでそこで詰まることになる。
りんかい線であれば正直話が変わってきて、要するにあれは通勤型電車なので多少の荷物程度であればなんとか捌けるわけです。



ただ、現実的なところでは手回り品きっぷの運用をゆりかもめの駅規模でやろうとすると、間違いなく出札と改札がパンクしますね。手回り品きっぷを発券するのに自動券売機を使って信用乗車に近いやり方にするのはアリだろうけど券売機が間違いなく不足するわけで。




りんかい線国際展示場駅が出来るまではコミケ期間以外は空気輸送と陰口を叩かれていたゆりかもめなんですけど、いまはどうなんですかね。お台場近辺の観光スポットも増えたし土日祝日は多少マシになっているんでしょうか。昔とある展示会の帰りに乗ったら無茶苦茶混んでいたこともあり、意外と平時も輸送量があったりしそうです。

キャリーカート類の持ち込み禁止ですけど、まあやったら大炎上でしょうね。正直、そういった大荷物を含めて移動させる交通機関じゃないんですけど、この時期だけはもうどうしようもないと諦めるしかないんでしょうかね。



同人誌即売会というイベントの性質上、少部数頒布のサークルが大多数なわけで持ち込みが多いのは仕方がないんですよ。それはわかっています。晴海時代からの名残なのか、駐車場が完全にプラチナチケット扱いじゃないですか。あれは本当にどうにかして欲しいです。自動車での流入がある程度進めばサークル参加者の持ち込みも大分マシになると思うんですよね。
地方在住時代に同人誌即売会に参加したことがあるけども、基本的にはみんな自動車での持ち込みなのでそこらへんは本当にスマートでした。なんとかああいった形に変えていくことは出来ないものかと。



この議論って実はサークル参加者だけじゃないんですよね。一般参加者の帰途も酷いのが散見されます。本当にどうにかして欲しいです。



一部で有名になってしまった、コミケ帰りのアレな袋。あの類ってどうやら企業ブースで頒布しているらしいんですよね。本当に迷惑です。アレなデザインも然ることながらデカイ寸法ってのは本当に迷惑。あれを持ってゆりかもめなんぞに乗られた日には麻痺状態ですよ。乗降がまともにできなくなる。本当にどうにかして欲しいです。
サークル参加者の頒布物の場合規制を行うことが適切なのか? という議論が成り立つのは理解出来るけども、企業ブースに関してはガンガン規制をかけるべきです。コミックマーケットでの限定頒布なんかもそうですけど、正直害悪を垂れ流しているようにしか思えなかったりする。

乗車マナーに関してここ数年コミックマーケットから離れているのでアレなんだけど、コミケットプレスだとかカタログでこのあたりの話って出ているんですかね? 最低でもそこらへんに掲載するのとあとはスタッフが地道に啓蒙していくしかないでしょうね。



コミックマーケットというイベントの規模と経済効果を拡大させるという意味で企業ブースの役割はそれなりにあるんでしょう。ただ、未だに本質的な存在意義が理解出来なかったりします。
正直、世間一般の流行り物でいえば東方くらいであとは評論やメカミリ交通ばっかりだったわけで*7メインストリームから外れていることは自覚しているけど、それにしてもわざわざコミックマーケットという場で会場限定品を出すとか何の意味があるんでしょうかね。そりゃファンは同人誌即売会に何ら興味が無くても行きますよ。でもそういった参加者ってコミックマーケット同人誌即売会としての場にどういった意味を与えるんでしょうか。

こと、今のコミックマーケットの位置付けからしたら大分古臭い老害な発言をしていることは自覚してますよ。自覚しているけどどうしたってこの疑問は解決しないです。


今年は(というか今年もですが)各方面に不義理をかける一年でした。この場を借りてお詫び申し上げたいと思います。来年こそはまともに稼働できる一年でありたいですし、そうしていきたいと思う次第です。
皆様にとって来年が良い年でありますようお祈り申し上げます。

大晦日は紅白をラジオで聞きながら写真編集ですね。間に合えば年内に幾つか記事を上げたいところです。

最後になりましたが来年も何卒御厚情の程お願い申し上げて年末のご挨拶とさせて頂きたいと思います。

*1:デパスのゾロ薬

*2:マイスリーのゾロ薬

*3:午前2時過ぎ

*4:R/W34Lのランディングが非常に良く撮れるそうな

*5:茨城空港のこと

*6:東京駅から都営バスの急行便があってそちらを使う人も多かったとはいえ

*7:というか一番熱心に行っていたころはそもそも東方自体手を出してなかった