伊達要一@とうきょうDD954の書棚と雑記

伊達要一の読んだ本の紹介と書評、それと雑記

今日のはてブ(2015/02/16)

f:id:yohichidate:20141228094720p:plain

週明けから多忙感満載で非常にアレではありますが、どうにかこうにか生きています。
明日の更新ですが、ほぼ間違いなく後付更新になると思われます。一応状況は随時ブログ側には貼る予定ですがご了承願います。

エアコン設置「賛成」 3分の1には達せず


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150215/k10015478251000.html
[ニュース][埼玉][教育][学校][政治][地方][NHK]勿論、態々反対票を投じる有権者の態度は個人的には理解しがたいけど一定の尊重が必要としても、本質論として賛成多数の状況で対策を講じないのはそれはそれで問題ですわな

(追記)まあ、色々と頭が痛い話なんですが、ある種の党派性を通じた議論ではなくて本質的に考えた際に非設置というのは若干疑問を抱かざるを得ないですね。ましてや航空基地近くということであれば、本来的には以前から冷房設置については行う流れだったはずなのですが。

一方で、今回のような住民投票という手法がこういった事案に対して適切なのか? ということも考えるべきなんでしょう。今回のような事案は基本的に当該地域と首長、市当局が当事者であって直接的に関係のない地域からすれば、態々投票に行くかというと正直意欲が湧きにくいものと理解できます。また、なんとなれば、一義的に政策の責任主体は首長ないしは市議会にあるわけで、本件に対する可否は選挙という形で反映させることもまた可なわけですし。
現実的に賛成多数の投票結果を市政に反映出来ない程度の有効性であるならば、あまりやる意味も無いんじゃないかと思う次第です。

個人的には色々と思うところはあるんですが、こんなところでしょう。

続きを読む

今日のはてブ(2015/02/03)

f:id:yohichidate:20141228094720p:plain

予定が色々と狂ってこんな時間になってしまいました。

松井知事もバッサリ「陰山氏が責任取るのは当然!」 校内人事問題で教育委員長を非難


http://www.sankei.com/west/news/150131/wst1501310069-n1.html
[教育][橋下徹][大阪]まあどうみてもトカゲのしっぽきりですわな。毀誉褒貶ある御仁だけどかなり致命的に晩節を汚すことになってしまいましたね。

(追記)ごくごく個人的な体験ですけども、百ます計算について言えば自身にとってためになったというのがあり、そこまで嘲笑する気にもなれないけども、まあ正直つるんでいたところの筋が悪いと言わざるを得ないですね。
百ます計算自体かなり批判もあってそれについても理解してます。あくまでもごくごく個人的な体験としてのお話ね)

正直この御仁にしてもある種批判的な立場にあるTOSSの向山さんにしてもそうだけど、総論的にも各論の一部を除けばある程度賛同は出来る面があるんだけど、そのごく一部の各論が致命的にアレなために非常にもにょる評価にならざるを得ないのが非常に困るところです。師範学校を排してリベラルアーツを主体にした教育学の体系にした果てが、明らかにリベラルアーツを修めたとは言いがたい人材によって成り立ってしまっているというある種の皮肉というかげんなりするところですね。

一方で大阪府大阪市ですけども、以前橋下市長が当選したときに某アダルトゲームになぞらえて一人昏い笑いを湛えていたんだけど、状況はむしろサタスペですわな。ってか、サタスペのDD(一般的な表現ではゲームマスターね)をやるひとたちにとっちゃ、ネタに事欠かないんだろうけども住民や拠点をおいている企業にしてみりゃたまったもんじゃありません。こんな冗談のような政情不安は速水螺旋人さんの漫画だけで十分です。

続きを読む

今日のはてブ(2015/01/10)

f:id:yohichidate:20141228094720p:plain

いやぁ、疲労ってのは恐ろしいもので今日一日殆ど寝て過ごしてしまいました。
朝起きたのが11時過ぎで、そこから数時間過ごしたらまた寝てて起きたのが19時。
それでも正直まだ眠いあたり、どんだけだよって感じです。

IoTにまつわるあれこれ

1カ月集中講座 IoTの波に乗るマイコン事情 第1回 ~組み込み向けプロセッサとアプリケーションプロセッサの違い


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/1month-kouza/20150108_682634.html
[IoT][CPU][ARM][技術][ウェアラブル]市場規模の金額的大きさを端末数で割返したときの金額規模ってのは確かに指摘の通りで、より安くて小さく作らないと難しいんでしょうね。

IoTを目玉に据えた展示に見るIntelの本気度


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20150110_683319.html
[PC][IoT][Intel][Edison][Curie][Quark][Galileo][DIY]サーバ周りはともかく数が今まで稼げていたPCデバイスではメシが喰えないってことなんでしょう。

【速報】Intel、ボタンサイズのウェアラブル向けモジュール「Curie」


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20150107_682716.html
[Curie][Intel][Bluetooth][Quark][ウェアラブル][IoT][SoC]さっそく「きゅうり」というアダ名がついているわけですが、2015年にこいつが何処までメジャーになっていくのか注目です

【詳報】Intel、ボタンサイズのウエアラブル用モジュール「Curie」


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20150108_682924.html
[Curie][Intel][ウェアラブル][IoT][Oakley]今年の後半くらいから出荷ということで、恐らく下半期にOakleyはじめとしたアパレルなんかから色々と出てきそうですね。

(追記)今年のCESに関して言えば(もちろん映像周りの話やトヨタ燃料電池周りの話もあるんだけど)ことITに特化して言えばIoTやセンサー周りのところが話題の中心ということになるんでしょうね。
Intelに関して言えば、去年の年末に開催された「さくらの聖夜」っていうさくらインターネットのイベントでIntelの田口さんが言っていた「PC周りの出荷数が云々」って話もあって、ぶっちゃけPCデバイス向けのCPUで食い続けるってのは限界なんだろうな、という感覚があります。今までサーバ向けの技術をPCデバイス向けに降ろしてボリュームで稼ぐってやり方が今後厳しくなってくるって話です。
反面、IoT向けに関して言えば、コストのターゲットがケタ違いに安くせざるを得ないって面もあるわけです。同時にデバイスのサイズも比較にならないくらい小さくする必要がある。ことウェアラブル領域は今までに無く小型軽量化が必要になり、同時に荒っぽい使い方に耐えうるものにしなければならない。
もちろんIoTという観点で言えば、まずはもう少し大きなもの(例えば白物家電)から始まっていくんでしょうけど、今後より広がる中でのブレークスルーに期待したいところです。

続きを読む

今日のはてブ(2014/12/08)

f:id:yohichidate:20141004210658p:plain


犬製 Vim プラグイン紹介3本立て - sorry, uninuplemented:
[プラグイン][vim][アドベントカレンダー][文法]vim-operator-surroundはプログラミングするときにかなり使えそう。

(追記)Vim Advent Calendar 2014の8日めです。
git周りはプログラミングをロクスッポしない私からすると若干縁遠い感覚があるんですが、dotfile(.vimrcとかあーゆーやつね)を管理するのに使えるという話を聞いて若干弄ってみたいという気もボチボチ湧いてきておりますです。

続きを読む

今日のはてブ(2014/12/06)

f:id:yohichidate:20141004210658p:plain


Vimにrevコマンドを実装してみた — KaoriYa
[vim][アドベントカレンダー][exコマンド][KaoriYa][ネタ][C言語]基本的にネタ実装ではあるんだけど、非常に面白い取組だと思います。何よりも「Vimでこれをやりたい!」ってことを実現する幅が広がりますね。

(追記)Vim Advent Calewndarの3日めです。ようやくある程度追いついてきました。
あくまでもこれ自体はネタ実装なんですが、Vimの拡張実装をVimスクリプトやその他の言語以外で実装出来る一例としては非常に面白いですね。
無論お手軽ではないけど、exコマンドで何かしらの動作をさせたいってときにVimスクリプトで実現が難しい部分があれば使ってみるのも手かもしれません。

続きを読む