伊達要一@とうきょうDD954の書棚と雑記

伊達要一の読んだ本の紹介と書評、それと雑記

今日のはてブ(2014/11/28)

f:id:yohichidate:20141004210658p:plain

明日から土日、修羅場です。ってなことを呟きつつ現時点では時間的にセーフなるも後付更新ほぼ確定な今日このごろ。


オープンソースのオフィス統合環境「LibreOffice」v4.4のベータ版が公開 - 窓の杜
[oss][LibreOffice][オフィススイート]本文ではあまり触れられてないけどもツールバー周りの変更が全般的に大きな変更みたいな感じですね。

(追記)リリースノートの準備稿がThe Document FoundationのWikiにあります。
一番使う機会が多いCalc(表計算)だとシートを切り替えるタブがフラットなデザインになったりと見た目部分が地味に変わっているようです。
最近Calcでグラフを大量に作っているんですが、もうちょい使いやすくなってくれると有難いのですが、そこはもうちょい先の話になりそうです。

1カ月集中講座 生まれ変わった「Office」はどう使う? 第3回 ~クラウドストレージと連携してOfficeを活用する

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/1month-kouza/20141126_677508.html
[Microsoft][Office][オンラインストレージ][IT][サービス][アプリ][クラウド][Office365][OneDrive][ソフトウェア]Office365 soloの最大のメリットはOneDriveと組み合わせてスマートデバイスで活用するとか、そういうシーンなんだろうね。

(追記)
この連載、過去にもはてブで取り上げてます。


今日のはてブ(2014/11/24) - 伊達要一の書棚と雑記


今までAzureだとかどちらかといえばサービス提供側寄りのところでエコシステムを構築してきた新しいMicrosoftですが、いよいよユーザに近いレイヤに本腰を入れ始めて過去作ってきたレイヤと繋げるような動きになってきました。
以前からLinuxを突っ込んだノートPCをと思っていたんですが、最近ちょっと悩んでいていっそのこと新しいモデルのPCを買ってWindowsメインでもいいのかな? と思うようになってきました。ぶっちゃけVirtualBoxがあればLinux環境はいつでも構築できるわけですし(そしていつでも壊せる)。

個人が抱えるデータ資産は人によって異なるんでしょうけども、極端にサイズの大きいもの(例えば動画データ)なんかを除けば基本的にはクラウドに突っ込んで常にバックアップを取る体制というのが今後主流になるんでしょうね。

シェルスクリプトを簡単にチェックできるShellCheck, Vimでも使える

http://rcmdnk.github.io/blog/2014/11/26/computer-bash-zsh/
[shell][vim][シェルスクリプト][bash][IT][プログラミング][セキュリティ][shellcheck]これ単体よりもvimと組み合わせた時が物凄く使えそうな感じ