伊達要一@とうきょうDD954の書棚と雑記

伊達要一の読んだ本の紹介と書評、それと雑記

今日のはてブ(2014/11/01)

f:id:yohichidate:20141004210658p:plain

継続はなんとやらと言いますが、まさか3ヶ月も続くとは思わなかった。どっかで飽きて更新が止まるとばかり思ってたので、いやはやこのスタイルが性に合っていたということなんでしょうね。
……はいそこ後付更新を乱発していたとか言わない。


Surface versus iPad: A tale of two tablets? | ZDNet
PC, iPad, Apple, Microsoft, Surface, タブレット, スマートデバイス, IT
PCはある種のマザーマシンとして残り続けるでしょ。一方スマートデバイスは今よりも使われるってのも言われる通り。ちなみにSurfaceディスコン説が一部で出てるけど、ここまで稼げるようになったら手放さないでしょ。


How the Surface Pro 3 changed the way I work | ZDNet
PC, タブレット, Surface, Microsoft, スマートデバイス, キーボード
ただ一方でぼく個人としてはSurfaceはキーボード部分に不満がありすぎるので選択肢としては無いな。もちろん気に入ったキーボードを持ち歩けばいいだけなんだけど、やっぱり面倒。

(追記)はっきり言えばZDNET提灯記事です。
ただ、個人のコンピュータ利用をするためのデバイスについては、確かに大きく変動しているのは事実です(とは言え、現実には規模こそ異なれ常に動いてはいたんだけどね)。今のスマートデバイススマートフォンタブレット)はかつてごくごく一部のエンスージアストだけかもしれなかった、PDAやプレなスマートフォンW-ZEROやEM ONEね)とは異なる幅広い利用のされ方であることは間違いない。

一方で非常に誤解されがちではあるんですが、PCというデバイスは決して無くなることはないでしょう。無論利用のされ方は異なってくるだろうけど、無くなるということは決してありえない。なんとなれば、スマートデバイスで利用するコンテンツは大概PCというデバイスによって作られる。位置付けとしてはある種のマザーマシンのポジションに変わるんでしょう。

私の場合キーボードというインプットデバイスをあまりに多用するので、ここがダメなデバイスにはとても耐えられないです。Surfaceは身近にゴリゴリ使っている連中が居るのを見ていることもあり、便利そうだとは思うんですが、あのキーボードを使うくらいなら私はpomeraを使います。あのキーボードはオモチャ以外の何者でもない。

これからのノートPCを考えたときに、キーボードやポインティングデバイス(実際Appleがかなり頑張っている。Lenovoはせっかくアキュポイント持っているんだからもっと頑張れ)へのこだわりというのが非常に重要になってくると思いますね。個人で仮想化検証みたいなアホの所業(うん、ぼくのこと)をするんでも無ければ基本的にマザーマシンとしての仕事はノートPCで事足ります。まだまだゲームというところは厳しいけど、CPUリソースの活用というところがグラフィックに敷衍してくればここの問題も恐らくそう遠くないうちに解消することでしょう。またはDELLがやったようにグラフィックの部分だけ外出しにするなんて手法も今後増えてくるかもしれない。

そういったときに、単体で利用するときのインプットデバイスの重要性は逆に高まるのではないかと思う次第です。

続きを読む

【ソフトウェアアップデート】MARS for MS-DOS ver5.13 /MARS for Windows Version 0.11

f:id:yohichidate:20141007230046p:plain

以前「今日のWindows10」で紹介したMARSがアップデートされていたのでご紹介。

今日のWindows10(2014/10/11) - 伊達要一の書棚と雑記

主に吾妻線八ッ場ダム建設に伴う線路付け替え対応や東京近郊区間Suicaエリアの拡大等の対応とバグフィクスが中心となります。

公開先はこちら。
SWA の Web ページ
SWA ソフトウェア倉庫

続きを読む

今日のはてブ(2014/09/20)

f:id:yohichidate:20141004210658p:plain
かなり色々とボロボロな状態なわけでアレですが、安定の後付更新です。


Amazon.co.jp、PC/Macで電子書籍を読める「Kindle Cloud Reader」提供開始 -INTERNET Watch
[Amazon][PC][mac][Kindle][IT][電子書籍][ブラウザ]PCで読めるようになるというのはご同慶の至り。提供する幅が広くなればそれはそれで非常に助かる。
(追記)大石英司さんのメルマガで知ったんですが、週刊アスキーKindle版が復活?するらしいですね。
良くも悪くも無く、色々なOutput作業がPCを起点に進む中で資料関係のInputが紙媒体とか専用端末というのはいかんせん不便で、ここらへんが電子化するのは大変に助かります。正直、日本国勢図会だとかのサーベイ資料とか電子版が出てくれると大変に助かるんですが……

続きを読む

今日のはてブ(2014/09/11)

f:id:yohichidate:20141004210658p:plain
本日はこの後もうひとネタ書こうと思ってるんですが、そんな日に限ってネタが豊富という、なんというか人生はあざなえる縄の如しという言葉が正しいのかどうかはともかくとして、一体全体どうなってんのって気分。


JR東日本、鉄道電力設備に無線式センサ導入 - き電線の劣化状態を把握 | マイナビニュース
[経営][設備管理][鉄道][架線][JR東日本][常磐線]メンテナンスの向上と人役削減の両取り狙いなんだろうね

続きを読む

今日のはてブ(2014/09/10)

f:id:yohichidate:20141004210658p:plain

Apple、「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」発表 - ITmedia ニュース
[iPhone][Apple][NFC][it][ケータイ][iPhone6]サイズがデカイってのはそれはそれで色々悩みどころなんで、現物見てから検討かな
(追記)「スマートフォン」として考えるとここまで画面がデカいのはあまり手放しで喜べない。それなりに電話として使うシーンを知っている身からすると。あまりにデカい画面をもつスマートフォンは、電話としての機能を半ば捨てているようにしか思えない。それを考えるとぶっちゃけEM ONEだのW-ZERO3にようなそれなりに親指ブラインドタッチが実現できる端末を今の技術で実現して欲しいとか思ってしまう。
一方で現実的には小型のタブレットスマートフォンとともに一定のサイズに収斂しようとしている過程の中の端末なので、おそらく次期か次々期のiPhoneあたりではそーゆーサイズになるんじゃなかろうか、などと。
大型のタブレットはあれはあれで位置づけが違うからまた別個の進化を辿るようなイメージだろうかね。
んで、現状iPhone4Sユーザのアテクシはどうするか? と言われると現物を見て持ち運びがどうか考えてからでしょうね。正直先々を考えるとテザリングが出来るiPhoneはそれなりに持ち歩くことを考えると魅力的だし、買い換えるにしくはないんだけど、一定のオカネを出してまで……とか考えるとちとなあ。
あと買うとしたら容量はケチります。さすがに64GBモデルを宝の持ち腐れにしている現状があるので。

続きを読む