本日の更新(2017/05/04)
おはいおございました。大寝坊モードの9時過ぎ起床。
— Yohichi Date (@Yohichi_Date) 2017年5月4日
昨晩は24時半前にゾルピデム*1を10mgとエバミールを服用するも結局寝たのは26時過ぎ。中々眠れずPCの前にずっと居たのが敗因ですな。
今朝は案の定大寝坊モードの9時過ぎ起床。一度7時ごろに目が醒めたんだけども、あまりに眠くて二度寝してこのザマです。
今日は第27回世界コンピュータ将棋選手権の二次予選がありました。毎年大合神クジラちゃんというソフトに参加しているので今年も参加してきました。これ、多数のPCをクラスタ化をすることで処理能力を高めるというある種力技な手法*2なんですが、今後コンピュータ技術においてリソースが不足する*3傾向にあるなか、興味深いアプローチだと思っていることもあって参加しています。
で、今年はめでたく決勝進出だそうで。おめでとうございます。
実は今日「はてブ」をやろうか迷ったネタがあってちょっと保留中なものがあったり。
www.kahoku.co.jp
最初NHKの記事が流れてきてそこから色々調べていったんですが、かなりややこしい話っぽいんですよね。
www.kahoku.co.jp
当初は避難所だとかそういった枢要な地点にのみ配信する前提で設計していたのが、老朽化した有線放送事業の代替にも使おうとした話が割り込んできてグチャグチャになったっぽい感じです。正直、日経コンピュータの「動かないコンピュータ」あたりで取り上げてもらいたいネタですね。
*2:United Devices Cancer Research ProjectやBerkeley Open Infrastructure for Network Computing、World Community Gridみたいなものの将棋版と思ってもらえば良いかと
*3:その中でもとりわけネットワークリソースが不足する可能性が高いと見ている