伊達要一@とうきょうDD954の書棚と雑記

伊達要一の読んだ本の紹介と書評、それと雑記

今日のはてブ(2015/04/01-30)

f:id:yohichidate:20141228094720p:plain

なかなか追いつかない程度の反撃状態でアレですがボチボチやっていきます。

規模の経済性とその破綻

business.nikkeibp.co.jp
business.nikkeibp.co.jp

イオンのプライベートブランド(PB)というと色々とネット界隈でネタにされがちなんですが、まあ、ぶっちゃけた話値段以外で買う意味があまり無かったりするところがそもそもの問題なんですよね。
勿論実際に製造しているのはナショナルブランド(NB)のメーカーのラインで現実的には同等品だったりするケースも無きにしもあらずなんですが、それでも味だとか原材料だとかNBに対してプラスアルファのメリットが無い価格だけの勝負だと長期的に見て勝てないという事例ということなんでしょう。

みりをたがかんがえたさいきょうのこうりぎょうのはなし(仮)

個人的に非常に興味深いのが仕入れや広告宣伝関係を店舗側に戻すという動きです。身内がこういう小売に関わっている(ってか自分自身も一時期関わっていた)ということもあって、スーパーマーケットから総合スーパー規模の小売店舗運営に関して色々と(それこそ中学くらいのときからかれこれ20年強)追っかけたり考えていたんですね。
ダメなミリヲタとして軍隊のモデルで考えていたんですが、店舗ってのは商圏という戦域におけるひとつの勢力(連隊から師団くらいの規模としましょうか)としたときにイオングループ(に限らず殆ど全ての総合スーパー)ではロジスティクス(兵站)を軍を束ねる大きな戦略単位に統合していきました。本文で出ているようにイオンで言えば各店舗を運営する事業会社よりも上位の単位ですね。ちょうど分かりやすい例で言えば「大砲とスタンプ」(速水螺旋人講談社)で云うところの兵站軍のような具合です。

何事も過ぎたるは猶及ばざるが如しというわけで

あの作品を見ているとわかるけど、こういった体制って非常に弊害があって戦域の展開している師団だの連隊からしてみれば非常にやりにくいわけです。兵站軍からしてみれば、全体の予算があって調達する/できるものには限りがあるわけで振り分けのところで現場サイドとの齟齬がどうしても発生してしまう。比較的供給側の改善で問題解決しやすい軍事界隈ですらこの有り様なわけです。
一方小売の場合、商圏で求められる商品が明らかに違うわけです。ハイソでざーますな住宅地とエイヤァドッコイショな下町、爺ちゃん婆ちゃんが沢山済むところじゃ求めるものは当然変わってくる。そういった情報って店舗から上がってくる情報を統合すると非常に見えにくくなるんですね。
精々マーケティングデータから統計を取って「だいたいこんな感じ」でバイヤーが仕入れるわけですが、これが現場の状況と咬み合わない。んで往々にして現地の下士官(パートタイマーで売り場の管理だのをやっているひとたち)と揉めるんですよね。酷いとバイヤーをすっ飛ばして現地と問屋でやりとりして仕入れが決まったりする。バイヤー経由のものは売り場の片隅で申し訳程度に並べられて当然売れない、と。

結局は規模を小さくシンプルに、そして群雄割拠になってくれるといいなあ

規模の経済性を考えれば仕入れを集約した方がコストも落とせるし悪くないはずなんだけど、均一で均質ではない商圏を相手にして商売を行う以上、こういったやり方は限界に来ているんでしょうね。極論を言えば破綻してしまっている。
これから小売はかなり面白いと思います。店舗サイドに色々な権限を降りてきて、かつ地元に特化した売り場を構築するという観点で言えば、その地で長年住んできたひとたちには勝てないわけですから。地場資本のスーパーやイオンやセブン&アイのような大資本が群雄割拠していくことになって欲しいと願望を込めて考えている次第です。

銀座ルノアール、来店客向けの無料Wi-Fiを提供開始

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150427_699888.html

たまたま都心に出る用事があってルノアールで休憩してたときに試しました。利用するときに認証コードを取る必要があるんですが、空メールを投げてそこ経由で取得するというのがちょっと面倒ですね。既にウェブに接続している環境が無いと利用することができない。前提として携帯電話を持っていることが求められるあたり、ターゲットは国内顧客だけなんだろうけども、海外からの観光客に対してはあまり訴求しない感じですね。

ビジネスに役立つiPhoneアプリ 書類の保存やテキスト化が手軽にできる「Office Lens」

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/biz_i_app/20150408_696615.html

色んなところの評判を見る限りOCR部分はかなりダメっぽいみたいですが、ちょっとお試しで私物のiPhoneにブチ込んでみました。追って使い勝手とかは記事にしていこうかなと思っています。

やじうまWatch 心当たりがあるかも? Chromeの32→64ビット化で爆速になった体験記が話題に

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20150406_696296.html

前々から非常にChromeの処理が遅くてイライラしてたんですが、まさにこれで引っかかってました。
確かに32bit環境に64bitモジュールを入れてトラブルになる反面、64bit環境に32bitモジュールならトラブルにならないわけで仕方がない面はあるんだけど、ここらへんなんとかならないですかね。

法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」 Windows Phoneの逆襲

http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/20150403_696192.html

Windows Phoneに期待することは物凄く簡単で、今世の中に出回っているハンディターミナルの後継になることなんですよね。小売店舗系はiOSから連携するような仕組みが最近出回ってきているけども、生産・物流系に関して言えばまだまだVisualBasicVB.NETに非ず)だとかで書かれているオンプレミスの仕組みがいっぱいあって、これらはそうそう簡単にパッケージ置き換えが出来なかったりするわけで。
Windows Phone(というか.NET)でそれらのオンプレミスの仕組みを簡単にコンバートして導入出来ればそういったところがバカスカ入れますよ。大体ハンディーターミナルなんて軒並み置き換えの時期ですから。

レビュー 「ALIENWARE Alpha」長期レビュー【4回目】 ~ホームストリーミング機能でWindowsタブレットも3Dゲーム

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20150404_696002.html

Steam自体が基本的には「PCゲームの配信」という位置づけで動いている以上、マシンの実態はともあれTVとつなげて動かすのは色々とキツい部分がありますわな。
基本的には悪くないコンセプトのマシンだし、PCゲームを主体に遊ぶコンソールとしてはかなり良いと思うので継続的に煮詰めていって昇華していってほしいところです。

楽天イーグルス ビリから逆襲3年計画 データで勝負だ! 開幕に改めて「育成の道険し」を実感しております

http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20150331/279434/

冒頭のおふざけというか隊長節はご愛嬌だけども、シーズンが始まって段々と話題が重たくなり読み応えが出てきてます。つくづくフリーで見られる媒体でこの手の込み入った話題が読めるのは大変に有難いですね。
「経験と技術ではない『何か』」というあたりは、これは(本文で書いてあることとは逆説的にだけども)ビジネスの世界でも言える話であって、例えば普通は使わないような数字の統計を取ってみたら云々だとかそういう話でもあるんでしょうね。
一人の「数字で見る野球」が好きなファンとして、無理をしないように頑張って欲しいです。成果は必要だけども先は長いわけですし。