今日のはてブ(2014/09/15)
[slide][Python][プログラミング][opendata][野球][Stats][開発][web][IT][技術]いま東京六大学野球で似たようなことやってるんだけど、ベースデータだけ準備して自動化した上でWebで公開できたらラクチンだよなあ。
ハンファQセルズジャパン 多結晶モジュール 出力280W
http://www.kagakukogyonippo.com/headline/2014/09/12-17323.html
[太陽電池][シリコン結晶系太陽電池][住宅][建設][ハンファQセルズ][技術][建材]住宅用途というと価格性能面でPanasonicとモロにぶつかるわけですが、はてさて。
無料で作るWebサービス Herokuを使ってWebサービスを作ってみた(前編)
http://nakazye.hatenablog.com/entry/2014/09/14/221016
[Heroku][サービス][Web][開発][無料][ソフトウェア開発][プログラミング][webサービス]例えばなんだけど、はてブに投げた内容をまとめて抜き出すとか、そーゆーのもできるかな?
パチスロアプリ盛況の裏にみるパチスロの緩やかな死
http://www.corylog.com/entry/2014/09/15/093708
[パチンコ][アプリ][ゲーム][ギャンブル][パチスロ]パチスロやパチンコに対してギャンブルじゃなくてゲーム性を求める層がそれなりにあって(しかもキャラゲー化で多少増加中)それが実機触るより安くできたら、そりゃ実機に行きません罠
「安さ」を売りにしてきた居酒屋の不振が際立つ 「和民」「わたみん家」は来客数が大幅減少
http://news.livedoor.com/article/detail/9254307/
[企業][ワタミ][株][マーケット][経営][外食][居酒屋]これは微妙にズレてる気がする。以前の居酒屋人気はヘタなファミレスよりもマシな料理があって酒が揃っているあたりがウケてたけど、最近はそこらへんもマシになってきて相対的に地盤沈下しているだけかと。
(追記)居酒屋業態も従来型チェーン居酒屋(村さ来など)、新型チェーン居酒屋(白木屋、和民、天狗)に加えて、さらに安い価格帯のチェーンも増えてきているので居酒屋業界で一概に言えるかというと非常に微妙なところかと。ただ、全体的な議論として居酒屋という業態が外食産業の中で相対的に魅力を失いつつあるという傾向はあるように思う。
ニコンの新製品一眼レフカメラ「D750」はなぜ一部のユーザーに叩かれたのか
http://cafewriter.hatenablog.com/entry/2014/09/15/005301
[カメラ][写真][ニコン][一眼レフ]正直に言えば、昔みたいに型番で厳密に分ければこの手のコンフリクトは起こらなかったような気も。製品ラインナップのリストは大変に参考になるので一読あれ。