伊達要一@とうきょうDD954の書棚と雑記

伊達要一の読んだ本の紹介と書評、それと雑記

本日の更新(2017/05/05)


昨晩は24時半過ぎにゾルピデム*1を10mgとエバミールを服用して就寝…… のはずが、不眠モード。結局寝たのは25時半過ぎくらいか。
今朝はそれでも7時過ぎに起床。そこそこしゃっきりしていたので、まずまずな感じですね。



昨晩、ブログを更新してからCF-RZ4にUbuntu 16.04 LTSを導入。最初は手順を考えて色々進めようと思ってたんですが、とりあえず入れてみて試行錯誤してみようということで急転直下の導入作業です。
とりあえず、Ubuntuを突っ込んでチョコチョコ設定を直したりしながら程度を進めてます。

で、明けて今日、Vimを突っ込んでほぼほぼ出先であれこれ出来るような状態になりました。これで長らく滞っていたFDの企画もしっかり進められると良いんですが。



午前中、布団を干したりする関係もあって自宅にこもってUbuntuマシンを弄っていたんですが、午後になって外出。図書館へ立ち寄ってから行きつけの喫茶店でWi-Fiに繋いで遊んでました。
ヘビー・スモーカーの類なもので、タバコが吸えない店は基本的に避けている*2こともあって、Wi-Fiが使えてタバコが吸えるこの店は大変貴重なものです。

それにしても毎回エラい量の資料を担いで出かけているもので、体中がバキバキになりますね。どうしても資料が無いと話にならないようなことをやっているので仕方がないんですが。



そんなわけで出先から追っかけていました>世界コンピュータ将棋選手権
自宅のマシンで大合神クジラちゃんのクライアントを走らせていたこともあって気になっていたんですが、堂々の4位でした。比較的プリミティブな評価関数と物量勝負なクラスタリングでここまで戦えたのはかなり面白い結果だと思います。

今回優勝したelmoですが、以下の記事を見ると評価関数と定跡のみで実行バイナリ自体にはそれほど独自性があるわけじゃないんですよね。これも非常に面白いところで、ディープラーニングのような手法で進化させているPonanzaとはある意味で別ベクトルを向いているようにも見えます。
ritomath-shogi.hatenablog.com

私自身は相当なヘボ将棋だからそこまでレベルの高いプログラム自体、触りたいという気持ちは無いのだけども、技術的には非常に興味深いところですね。



上述の通りUbuntuマシンの環境設定がほぼ終わったこともあって、早速Pythonの入門書を買っちゃいました。

つくづく「オライリー高ェ」と思ってならないわけですが、まあそこはしゃあないということで。

*1:マイスリーのゾロ薬

*2:スターバックスコーヒーはこの時点で対象外になる