伊達要一@とうきょうDD954の書棚と雑記

伊達要一の読んだ本の紹介と書評、それと雑記

今日のはてブ(2017/03/31)

f:id:yohichidate:20141228094720p:plain
今月は本当にはてブを投げてませんでした。シャープペンシルのネタだけですね。
yohichidate.hatenablog.com

ここのところ精神的にかなり不調でニュースをチェックする気にもならないし、はてブに関しても正直あまりやる気が湧かない感じです。なんとか4月以降は立て直したいところですが。

人的資源の争奪戦

以前から人的資源の不足から、民間セクターも公共セクターも極度に人手不足になってくるという話を書いていたんですが、比較的人的資源取得という点で劣位にある飲食業界で動きがあったようです。

吉野家、学生バイトに奨学金 入社で全額返済免除  :日本経済新聞

従業員確保の手段としてもPRとしても中々巧い施策かと。

2017/03/31 10:57

言うまでもないことかもしれませんが、飲食業界というのは人的資源の補充が厳しい業種であります。ことに年中無休や24時間営業が当たり前のようになっているようなところは不景気の期間にあっても労働者から敬遠される傾向があり、それが職場環境を悪化させるという悪循環に陥っていることもしばしば見受けられます。ワタミに代表されるような劣悪なマネジメントがこの状況をもたらしているという側面はあれど、根本的にいえば構造的な問題を抱えていると言っていいのでしょう。

今回の吉野家の施策は「現場を相当なレベルで把握している本部要員を確保したい」という一言に尽きます。チェーン展開している飲食業界において本部の要員は現場を熟知していなければ業務遂行上かなりの支障をきたすわけですが、新卒者が吉野家でのバイト経験が全員あるわけではなく、まずはそこから教育しなきゃいけない。そこがバイト経験者であればある程度省略できるわけで吉野家からすればメリットは大きいわけです。

あとは吉野家のカルチャーですね。あそこは一度会社更生法の適用申請を経験しているんですがその後に立て直したのが安部修仁さんという方で、この方吉野家のアルバイト出身なんですね。そういう意味ではアルバイト出身者を本部に迎え入れることに抵抗は無いでしょうね。

恐らく多数のアルバイトを抱える企業は似たような施策を打ち出してくるんじゃないでしょうか。