伊達要一@とうきょうDD954の書棚と雑記

伊達要一の読んだ本の紹介と書評、それと雑記

本日の更新(2017/02/03)


昨晩は起床時間を安定させることを考えて23時前にエチゾラム*1ゾルピデム*2エバミールを飲んで就寝に備えました。それでも実際に就寝したのは24時半前で入眠出来たのは25時ごろです。本当は薬を飲んだら即座に電気を消して横になってしまえばいいんですけど、直前に将棋なんぞやって頭がフル回転モードだったりするとそういう気分にもならなかったりします。
起床は7時半前。予定よりも1時間の寝坊ですね。まあ、睡眠時間を考えれば妥当なラインではあるのですが。



今まで睡眠薬を飲むタイミングは成り行きというか就寝直前だったんですが、それだと就寝タイミングが安定しないのでタイマーで縛ってしまおうかと。
とりあえず昨晩は23時ジャストに設定してみました。まあ、それで上述のザマです。

ちなみに現在使っているTODOリストがこちら。

Googleタスクと同期出来るのが一番のメリットですね。スマートデバイスのプアなインプットメソッドを使わずに済むというだけで有り難いです。もちろんもっと便利なソフトがあるのは承知しているんですが、ベースとなるデータをクラウドに置くことを考えればまあ、悪くないかな、と。



昨晩なかなか眠れなくてこちらをインストールして遊んでいました。
Mitaka
星空をPCモニタ上で再現するソフトはそれこそMS-DOSの時代からあったけど、やはり心が和みますね。
へやを真っ暗にしてぼーっとモニタを眺めていたらなかなか楽しそうではあります。



東日本大震災以降基本的に建設需要が安定して発生しているなかで東京オリンピック関係の案件も出ているでしょう。どこの現場も人手の面ではかなり厳しいみたいです。さらに言えば昔のように昼夜突貫工事でなんて無理が効きにくくなっているから、天候不順で行程が大きくズレ込むとさらに悲惨なことになる。
一方で不動産関係はそろそろバブルのピークだなんて話もチラホラ聞こえてきてて、まあ今年中にははじけるんじゃないですかね。タワーマンションなんかが投げ売りになってきたら色々と面白いでしょうね。施工そのものが実のところ微妙という説があったりしますし、今後どうなることやらです。
まあ、個人的には通勤のことを考えるとどうしても都心部在住者が羨ましくなるわけですが。



Pomera自体は以前にも記事で取り上げましたね。
yohichidate.hatenablog.com

結局のところ割り切った設計のアイテムってそれだけで強いんですよね。
ただ、電池の消耗の仕方が結構唐突でそこだけが厄介です。フルの状態が大分長く続いて、メモリが少し減ったところでは殆ど保たずすぐに残りわずかの状態になる。ぶっちゃけ少し減ったところで電池を入れ替えればいいだけの話なんですが、ついつい忘れて出先で酷い目に遭うことが度々です。



以前も神奈川県の交通事情をdisるような記事を書いたことがありましたっけ。
yohichidate.hatenablog.com

首都圏において、公共交通機関のなかでも鉄道網がどのように通っているかというのは本当に重要で、極端な話、田園都市線しか通っていないような神奈川県の地域と多摩地区を比較したら後者の方が圧倒的に将来的価値は高いでしょう。言うなれば斜陽の時代への備えの違いとでも言うべきでしょうか。

たまたま今日は都心部に出る用事があって、久々に東急の路線に乗ったわけですが、東急って大井町線の東側と西側で本当に性質が違いますね。大井町線の西側は基本的に対ターミナルへの2点間輸送のためだけの駅というニュアンスが強くて、限定された駅*3を除けばバス輸送なしに生活が成り立たないわけです。反面大井町線の東側は、大井町線という「タテ」の輸送路が存在していることで移動においてバス以外の手段が成り立つんですよね。あと、細かい枝線*4の存在も大きいです。すでにある程度住宅街として高い価値を有しているような地域だけど、今後高齢化が進んでいくとこのあたりの価値はより高くなりますよ。

ここらへんの公共交通機関と地域の価値の話は、千葉や埼玉を含めて少し論考したいところですね。正直あのあたりの地域はあまり明るくないので実地調査をしないといけませんが。

*1:デパスのゾロ薬

*2:マイスリーのゾロ薬

*3:長津田や菊名など

*4:具体的には池上線や多摩川線、目黒線