伊達要一@とうきょうDD954の書棚と雑記

伊達要一の読んだ本の紹介と書評、それと雑記

今日のはてブ(2014/12/02)

f:id:yohichidate:20141004210658p:plain

http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/special/20141022_671477.html
【特別企画】ownCloudで“Dropboxライク”な自社専用ストレージをつくろう! - クラウド Watch
[オンラインストレージ][ストレージ][サーバ][クラウド][ownCloud][oss]最近で言えば仮想サーバでそこそこのストレージをつけてもそこまでじゃないし、場合によっては自宅サーバでも良い。なかなか悪くない仕組みだと思います。

(追記)中小企業のように外向きの回線が(クライアント数が少ないことで)比較的高速に使えるのであれば、ハナからパブリッククラウド(それこそDropboxGoogleドライブ、OneDriveなんかね)を導入するのがやりやすいと思うけど、一方でそこそこのクライアントがぶら下がっている大企業なんかであれば既存のサーバリソースを活かすという観点でこういったところから踏み込むのは悪くないかなぁと思います。更に言えば個人でもある程度データ資産が嵩張って、それでいてパブリッククラウドが使い難いようなひとからしてみれば導入してみる価値はあるかなぁと思います。
歴史の波というか、今はかつてのホスト/クライアントの関係のようにハブとなる計算装置を集約する流れの中に来てますが、さらに数十年先はまた分散化せざるを得ないときがくる可能性は十分にあるわけで、そのときにこういったものを運用していた経験は活かせるのかなぁ、と。

山田祥平のRe:config.sys クラウドは遠きにありて思ふもの

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20141128_677966.html
[クラウド][OneDrive][Office][Microsoft][サービス][IT][Office365][ネットワーク]今後クラウドも含めてネットワークがコンピュータ技術のボトルネックになりつつありますよね。

(追記)まだまだ「データはクラウドに保管するもの」という観念が定着していないからでしょうけども、今後大規模なデータ伝送が頻繁に行われるようになる中でネットワークがボトルネックになる時代が訪れることでしょう。
そこで何かしらのイノベーションが生まれて解決されるのか、分散型のコンピュータ技術に逆戻りするのかはまだまだ不透明ではありますが。ただ、ひとつの可能性としてはしっかりここは見つめていく必要があるでしょうね。

Windows 10」のコンシューマー機能、1月発表か--MSが自社イベントを準備との情報

http://japan.zdnet.com/article/35057162/
[Windows][Microsoft][Windows10][IT][PC]おそらくは各種報道で知ることになるんだろうけど、今からビジネスにおいてどのような活用が出来るものなのか? 個人でどれだけ楽しめるか? 楽しみです

白銅、アルミ製品30円超値上げ

http://www.japanmetal.com/news-h2014112854205.html
[アルミニウム][市況][商品][問屋][白銅]粗々地金が20円、ロールマージンが10円ってところですか。