伊達要一@とうきょうDD954の書棚と雑記

伊達要一の読んだ本の紹介と書評、それと雑記

今日のはてブ(2014/11/20)

f:id:yohichidate:20141004210658p:plain

風邪で長らく更新やら色んな活動やらが止まっておりました。申し訳ないということと同時に物凄く動けないのが歯痒いと思うという非常に稀有な状況だったりします。彼女が居ないのにリアルが充実という。やかましいわ。


MSの今回の発表で何が起こるのか、の私的感想 - 亀岡的プログラマ日記
[IT][oss][C#][Linux][Microsoft][.NET][Visual Studio]基本的なスタンスとしてOSとかを売る「ソフト屋」から、クラウドやらアプリ基盤なんかを売る「サービス屋」になったっていう印象ですね。勿論物凄くコーフンすべき局面。

(追記)
一応こちらもご参考まで。


結局Microsoftの目的は何なのか、もうちょっと考えてみる - 亀岡的プログラマ日記

倒れている間、この話題に乗れなくて非常に歯痒い重いでした。もう、これをベッドで頭痛と熱を抱えてフラフラしている中で見たときは、なんでこんなときに風邪引いたんだorz と泣きそうになった次第です。

あまりに色々トピックスがありすぎるので、話が拡散してしまいそうなんですが、個人的にはコミュニティ向けに現行Professional同等のVisual Studioを提供するという話が一番熱いと思ってます。今後コミュニティの定義について細かくガイドラインが出てくると思うんですが、いわゆるサンデープログラマに留まらず規模的には小遣い稼ぎ程度の同人プログラマなんかもこの恩恵に預かれるのではなかろうかと思う次第です。実際の所、このコミュニティ版に関して中小企業も対象となっているんですが、これの定義が「PC 台数 250 台未満 または 年商 1 億円未満の企業。該当企業は 5 名まで利用可能。」となっています。正直なところ、同人アプリ(その殆どがゲームの形態を取ることになるけど)の界隈の規模感で言えば、ほぼ間違いなくこの枠に含まれる感じです。
(実際、同人サークルでもそこそこの規模感のところは税務処理の関係上法人としているところが殆どですが、年商1億とかなると年間3万本以上捌かないといけないわけで、流石にその規模は余程の大手じゃないと達成は厳しいかと)
さらに言えば、完全に趣味でフリーでゲームを提供する場合のツールとして新しい選択肢が出てくることになります。恐らくフリーゲームの界隈へのインパクトは物凄いものがあることでしょう。

一方ビジネスの観点を冷徹にすると、はてブで書いた通りでMicrosoftが「アプリ屋」商売から「サービス屋」商売に鞍替えをした一つのマイルストーンとなるでしょう(Office365周りもそうかもだけど)。つまり、まるで砂糖水を売るようにWindowsやOfficeといったソフトウェアパッケージという「モノ」をコツコツ売る商売じゃなくて、色んな要望や欲望をそこそこのゼニで実現するということを商売にするという感じ。敢えて印象悪く言うと、喪黒福造からキュウべえになったってところでしょうかね。なんか違うか、でもまあいいや。

こうやってサービス屋になっていくと、ユーザ系SIerのかなりデカい商売である「アプリのまとめ買いとバラ売り」という身も蓋もないけどそれなりにウマみのある商売も微妙になりますわな。

ワタミはなぜここまで凋落してしまったのか

http://toyokeizai.net/articles/-/53463
[居酒屋][ワタミ][経営][食][ビジネス][企業][労働][HRM][ブラック企業]HRM全般が糞ってのは大前提として、根本的に割安感が無くなったってのは大きいですわな。今までワタミで得られた価値がもっと安価にかつより良い条件で得られたらそっちに行く。

(追記)ワタミというとどうしたってブラック企業であり糞みたいなHRMという印象があるけど、根本的に大多数の利用者にとってはそういった話はどうでもいい話題というのはありますわな。個人的にはすき家と並んで使いたくないところだけど。でもマジョリティからしたらどうだっていい。

ただ、もともとワタミってファミレスと同じかちょい高いカネだして、大分マシなメシと酒が飲み食いできるってんで使われてたわけだと思う次第。事実、ワタミが物凄く伸びてた時期のファミレスやメシ屋って物凄く微妙だし割高感があったわけで。
一方で、ワタミのやってた商売のウマみが共有されたらそりゃパクられますわなってわけで、こんどはファミレスやらその他の新しい外食産業が同じことをやってくるよ、と。その時ワタミがとった「低価格路線」ってのが究極的に悪手で色々とろくでもない状況に陥ったというのが現状なわけで。

本来的に外食業界は「産業」未満の所詮「生業」の世界なわけで、渡邉美樹の好きな感覚で言えば各店長の才覚で潰すも伸ばすも勝手にさせるとかやりようはいっぱいあったんですよね。しかも叩かれない形で。無論、産業として伸ばすとしてもやりようは他にもいっぱいある。

正直、外食業界ってあそこまでの規模になったら極端に「生業」に寄せるか、「産業」にするかの二択しかなくて、中途半端なところは恐らくダメになっていくんだろうな、と思う次第です。
そういう意味で次の「ワタミ」は外食産業にはいっぱいいると思いますよ。

LINEを使わない情シスなんてあり得ない

http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1411/17/news071.html
[IT][セキュリティ][サービス][BYOD][LINE][企業][ビジネス][仕事][会社]幸いにしてIT屋としては比較的窓際な閑職にいるから、こういうのを個人で試して云々は出来るけど、大概の情報システム部門って、コストカットの嵐と超少人数でベンダとやりとりして死にそうになってて余裕無いよね

(追記)タイトルが煽りすぎで微妙な感じなんだけども、基本的に情報システム部門と名の付く会社に所属している(デカイ会社だとユーザ系SIerも含むかもだけど)連中って、基本的に新しい技術を追いかけるヒマなんてなくて、コストカットとベンダコントロールに追われてるんですよね。往々にして技術とかサービスを追っかけるヒマなんて無いのが実情だったりする。

で、この話で言えばLINEを取り上げるのが物凄く筋が悪すぎ。セキュリティが云々ってもそうだけど、コミュニケーションツールとしてこれじゃなきゃ実現出来ないものでもないわけで。取り上げるならクラウドストレージ関係(例えばGoogleドライブだとかDropboxだとかOneDriveだとか)なんかは、物凄く身につまされる話になるだろうし。

社名、長すぎない? 略称を「SOMPO」に

http://www.asahi.com/articles/ASGCL4R1HGCLULFA00Y.html
[組織][社会][名前][損保ジャパン][ビジネス][ネタ][企業][経営]この手の合併会社に関して無闇矢鱈に名前が長くなるのはホントやめた方がいいよなあ。当事者も思ってることなんだろうけど