伊達要一@とうきょうDD954の書棚と雑記

伊達要一の読んだ本の紹介と書評、それと雑記

今日のはてブ(2014/09/28)

f:id:yohichidate:20141004210658p:plain

Shellshock: Better 'bash' patches now available | ZDNet
[bash][unix][セキュリティ][Mac][Shell][脆弱性][Linux][サーバー][サーバ]サーバー周りであれば古いサポート切れのバージョンを使っているのでもなければ、影響を調べて即座に適用でしょうね。

http://sknn.tumblr.com/post/98562833688/linuxアプライアンス類もbash脆弱性対策を

Linuxアプライアンス類もBash脆弱性対策を - .@sknn's tumblr.
[NAS][Linux][bash][セキュリティ][脆弱性][unix][Mac]そういえば、この手のインターネット経由でアクセスするNASとかは盲点だったわ。しかもこの手のってメーカーのファームが出ないと結構お手上げだし。

(追記)これに関しては昨日の記事もご参照ください。

昨日、個人向けについては影響があまり無いみたいなことを書いたのですが、2番めの記事でLinuxベースのアプライアンスに対する指摘を読んでこりゃ撤回せにゃならんわと思った次第です。最近だと、個人向けにインターネット経由でアクセス出来るサーバみたいな商品(というか機能か)もあって、ここらへん特権奪取されて踏み台にされたらアカンですわな。
確かバッファローNASLinuxベースのものがあった筈ですが、今日の更新を書いている時点ではまだファームアップデートが出ていないようですね。

あと、個人向けで言うと、古いPCで建てたようなLinuxサーバなんかも同様に(インターネットに繋がっているなら)対処が必要ですね。最近だとownCloudとかを使って、自分専用のストレージを建てている人も居るでしょうし。

Windows 9」のリリースが間もなくであることをMicrosoftフランスのトップがうっかり漏らす

http://gigazine.net/news/20140925-microsoft-windows-9/
[Windows][Microsoft][Windows9][ネタ][Alain Crozier]まあ、大概の関係者が「Windows9だろ」って思ってたから大勢に影響はなかろう、と。あとテクニカルプレビューは予定通り今月末なんですね。

Apple releases iOS 8.0.2, fixes borked update

http://www.zdnet.com/apple-releases-ios-8-0-2-fixes-borked-update-7000034074/
[iOS][Apple][iPhone][iPhone6][iPhone6 Plus][iOS8][アップデート][OS]基本的には8.0.1のバグフィクスという位置づけですね。正直、企業とかで運用しているようなものはもう一個リビジョンが上がるまで待った方が良さ気です。
(追記)ぶっちゃけ8.0.1のあのバグはアカンよ。信用ならない。

Apple to replace bent iPhone 6 Plus models

http://www.zdnet.com/apple-to-replace-bent-iphone-6-plus-models-7000034040/
[Apple][iPhone][iPhone6 Plus][bendgate]本件、 #bendgate なんてハッシュタグが出来るほど騒ぎになってますが、そもそも尻ポケットに入れるもんなんだろうか。今後タブレットと収斂していく過程でここらも対策が必要なんでしょうね。
(追記)基本的には使い手側がラフに扱いすぎじゃないの? って疑問は否めない。一方でスマートフォンはあくまでも携帯電話の延長線上と考えるとこの手の使い方がありうることは想定しなきゃならんってことですよね。タブレットとの収斂の過渡期だからこそ起きうるインシデントだと思います。

Six Clicks: Shopping around for cloud storage

http://www.zdnet.com/six-clicks-shopping-around-for-cloud-storage-7000034075/
[クラウド][ストレージ][IaaS][PaaS][SaaS][Microsoft][Microsoft Azure][Google][Google Cloud Platform][Amazon]要するにここらへんは使い分けだよね。何でもかんでもオンプレミスは色々無理があるし。
(追記)あまりに下らないネタだったので書かなかったけど、このタイトルを見て往年の某エロゲ主人公を想起したのは私だけ? ともあれ、ここらの業態は今花型ではあるけど叩き合いの果てに激安競争が続くか、収斂していくかの過程なんでしょう。その中でクラウドに持って行くことで本当にTCOが下がるのかを見極める必要がある。クラウドクラウドでそういうのに慣れた要員は要るわけですから。

■ 「Virtualを仮想と誤訳した責任は我々にあります」

http://d.hatena.ne.jp/oraccha/20140926/1411694081
[技術][言葉][日本語][英語][Virtual][IT][訳語]ここまで人口に膾炙してると変えるのもことだよね。意味を理解してればいいだけなんだけど、一般的な通りを考えると微妙か。
(追記)でもさ「Virtual Reality」って言葉について考えると「『虚』であって、『実質的には【実】の働きをするもの』」って定義と微妙に合わない気がするんだよね。今のVR技術って「実質的な『実』の働きをする」かというとはっきり言って微妙だし。
そういう意味でもそこまで細々議論する必要も無い気がする。

C++ゆとり用

http://wakame.hatenablog.jp/entry/2014/09/25/004212
[c++][プログラミング][便利][まとめ][開発][IT][技術][アプリ][vim]個人的に気になる領域なのでメモ。ただ、何か軽くツールをってなると、もっとラクな言語を選んでしまいがちではあるよね。

■[分析手法]分析部署として貢献するための10の考え方

http://d.hatena.ne.jp/ryuka01/20140924/1411562396
[サービス][ビジネス][会社][プログラミング][IT][データ分析]多少、この辺りをかじっているのでメモ

Raspberry Piに最新版の各種ツール・言語・ライブラリをインストールする

http://qiita.com/kb10uy/items/976a52f687bcb7745fc7
[Raspberry Pi][Debian][build][git][IT][PC][プログラミング][技術][Python]中々踏み出せない領域だわなあ、、、 実際のところかなり敷居は低いブツなはずなんだけどね。

C#東京メトロオープンデータAPIを使って駅情報を取得する

http://blog.ch3cooh.jp/entry/20140924/1411522200
[JSON][C#][開発][プログラミング][IT][ビジネス][オープンデータ][サービス][企業][東京メトロ]一時期ポスター掲出されてて気になってた。少しお勉強してみよう
(追記)ごくごく個人的事情により、C#の方が最近流行りの軽量言語より馴染みがあるのよ……
今どき的には軽量言語(PythonとかRubyとか)の方がスマートかな。

細めで角丸な明朝体の日本語フリーフォント「こころ明朝」商用利用無料

http://www.danshihack.com/2014/09/27/junp/freefont-kokoro-mincho.html
[フォント][フリーフォント][デザイン][素材][日本語][Web制作][Webデザイン][DTP]足りないグリフをIPA明朝から補っているのかな? 最近はあんまり明朝体を使わないけどものは試しで入れてみよう。
(追記)ってかこれは同人誌とかでも行けるかもね。特にコピー誌とか作っている人。
読みやすいフォントとかを使うと結構イイ感じだから、是非とも試してみてもらいたいところ。

大陽日酸 重慶にヘリウム充填所

http://www.kagakukogyonippo.com/headline/2014/09/25-17455.html
[化学工業日報][化学][太陽日酸][重慶][中国][ヘリウム]今全世界的にヘリウム自体が不足していて、結構問題になってるんですよね。

注目すべき中国石化産業の構造転換

http://www.kagakukogyonippo.com/headline/2014/09/25-17451.html
[化学工業日報][石炭化学][石油化学][化学][ビジネス][中国]石炭化学への注力はもっと注目されていいニュースなんですが、いまのところ業界紙ネタにしかなってない。数年後くらいにここらへんが値崩れ要因になりそう。

ファースト・ソーラー 15年に第3世代技術導入

http://www.kagakukogyonippo.com/headline/2014/09/25-17460.html
[化学工業日報][化学][太陽電池][CdTe太陽電池][ファースト・ソーラー]今のところかなりマイナな技術ですが、先々どうなるか注目です。どちらかといえばメガソーラーとか向けなのかな?

明暗が交錯する樹脂加工産業の業況

http://www.kagakukogyonippo.com/headline/2014/09/26-17468.html
[化学工業日報][化学][樹脂][樹脂加工][建材]用途に対する需要の総体が素材の景況そのものだからなあ。塩ビ管も一時期の供給難を脱して需要家的にはいいけどサプライヤー的には色々と微妙ですわな。

総合化学の看板を下ろしたバイエル

http://www.kagakukogyonippo.com/headline/2014/09/26-17469.html
[化学工業日報][化学][総合化学][バイエル][医薬][企業][経営]ここらへん、日本の総合化学メーカーも他人ごとじゃなくて、医薬と素材系のシナジーをどうやってPR/IRしてビジネスに繋げるかってのが必要なんでしょうね。

長い文章を書く人のためにアウトラインプロセッサの基本をまとめてみた

http://readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-750.html
[文章][仕事][勉強][アウトラインプロセッ][エディタ][秀丸エディタ]確か秀丸エディタにも(おまけ機能的に)あった記憶がある。今のところアウトラインプロセッサをガリガリ使う程度のものを書くことがあまり無いからアレだけど、何かフリーのツール使って紹介したいね。
(追記)秀丸は厳密にはアウトラインプロセッサじゃないけど、文章をアウトライン解析出来る機能がある模様。
アウトプットをするには訓練や蓄積ももちろん必要なんだけど、こういうツールを使ったHow toの部分も必要だと個人的には思う。いずれ何かのタイミングでネタにしたいと思います。

ポール・クルーグマン「失業者を叩く世間知らずな保守派」

http://econ101.jp/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%80%8C%E5%A4%B1%E6%A5%AD%E8%80%85%E3%82%92%E5%8F%A9%E3%81%8F%E4%B8%96%E9%96%93%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9A/
[経済][福祉][経済学][米国][クルーグマン][労働][社会保障]ここで出てきたベイナー下院議長は昔下院議長だったキングリッチの側近だった人でスタンスも手法も似てる御仁ですね。その後も似たような道を辿らないといいですね(棒)

『絶対に解けない受験世界史 悪問・難問・奇問・出題ミス集』出します!

http://hamazakikaku.blog136.fc2.com/blog-entry-386.html
[書籍][教育][勉強][解説][大学入試][世界史]以前どっかで見かけたネタなんだけど、それの書籍版かな? 実際、日本史とかも結構この手のネタが出来そうではある。あとは教員採用試験(某関西の自治体ね)
(追記)どっかで見かけたってのは、ここのサイトこれとかね。最新の記事とかを見てもおそらくほぼここで堅いと思われます。
あと某関西の自治体ってのは兵庫県の教員採用試験のことです。駒木ハヤトさんのウェブサイトにその内容が出てるんですがこれがもう圧巻です。
実録! 平成15年度兵庫県教員採用試験レポート(1)
実録! 平成15年度兵庫県教員採用試験レポート(2)
実録! 平成15年度兵庫県教員採用試験レポート(3・最終回)

「解答用紙にあるアフリカの白地図に、1919年当時のイギリス植民地地域にG、フランス植民地地域にFと書き込みなさい」とか「1945年から1989年までの東欧の政治的・社会的な動きを、次の語句をすべて用いて説明しなさい。説明文中の使用した語句には下線を引きなさい。人民民主主義  プラハの春  スターリン批判  自主管理労組「連帯」 ベルリンの壁」なんておにちくな問題が出るそうですよ。
そりゃ、高等学校の地歴科教員なんて歴史ヲタのイデオロギーかぶれな若いのを相手にしなきゃならん(え、うちの出身校だけ?)わけで、それなりの知識素養は必要だし、ヘンなコネで採用をやらないだけ評価は出来るけどここまで来たらもはや歴史カルトQ状態だよなあ。

コスパ最強】なオススメのヘッドホン【15000円以下】

http://ch.nicovideo.jp/shach1/blomaga/ar630959?ref=zero_marq&ver=video_q
[音楽][ヘッドホン][オーディオ]コストパフォーマンスの判定が難しいオーディオ界隈でヘッドホンは比較的カネをかけただけのメリットがある機材ではある。ただ、ソース側や出力側の問題もあるからなあ。
(追記)オーディオに関しては求めるものが人それぞれなので非常に難しいですよね。
個人的には「素」の音が聞きたいって欲求が強くて、PCの音楽周りに関してはcakewalkUA-25EXというUSB DACにCDR-900STというモニターヘッドホンを繋いでました。前者はどちらかと言うと宅録向けの製品なんですが、出力も悪くなくて今でも使ってます。後者は斯界ではデファクト・スタンダードのモニターヘッドホンですね。どこのスタジオにもすっ転がってます。最近ケーブルが断線してしまって修理に出そうと思ってて今はPioneerのSE-M531という超格安のヘッドホンです。

ヘッドホンに関して言うと、1,000円代のヘッドホンでもヘタなスピーカーを買うよりも音を楽しめますし何しろ日本の住宅環境では都合が良いです。ただ、聞いていて疲れる側面はあるのでそうなってきたらもうちょい良いものに買い替え時でしょう。記事で上がっているヘッドホンは値段もオーディオ機器としては手頃だし悪くないと思います。
で、もっと良いものとなると難しいですが、まずは大型の家電量販店の視聴コーナーで試してみて値段と相談でしょう。幸いなことに、ヘッドホンはスピーカーやアンプと違って正気の沙汰じゃない出費は強いられません(よほどのものを買えば別ですが)。感覚的には価格帯的に1つか2つ上のランクのスピーカー程度のものが買えると思って良いでしょう。