伊達要一@とうきょうDD954の書棚と雑記

伊達要一の読んだ本の紹介と書評、それと雑記

強い権力を求める中国人

中国人の本音は「権力者に君臨してほしい」? はたして政治改革の日は来るのか

本文で述べられている話はタイトルと乖離していて若干アレなんですが、歴史的に見ると確かにわからんでもないんですよね。
中原を強い権力が支配しているとき、それが暴君であったとしても大多数の中国人にとってそれほど不幸な時代ではなかったというのは確かにあります。ある意味ロシアにおいてプーチンやスターリンを求めるような意見が根強いというのもここらへんにあるのかなという気がします。
ここでは現代中国的な不透明な体制を批判して民主主義をという、我々や西洋人にとっては耳障りの良いことを賞用しているけども、そこで発生するカオスを考えると果たして大多数の中国人にとって幸せなのか? ということを考えると難しいところがある。

「資本主義を否定しなければすべてがブラック企業予備軍だ」

タイトルの付け方が目を惹く反面非常に内容と合ってない典型例ですわな。
まず根本的にブラック企業と呼ばれている企業の大半が、労務費を利益を捻出するためのブラックボックスにしているわけです。ここをいい加減にしていると、経営の指標として測定するための前提がぐちゃぐちゃになる。正直経営として最低なわけです。
また、同時に法人として活動を行うためには当然当該国の法規制を遵守することが大前提なわけで、それすら出来ない状態の法人なんて片っ端から潰すことが本来のあり方なわけです。
こういうことを言うと雇用がどうのこうのという意見が出るけども、オーバーストアが解消する過程の中で法規制を遵守した活動をするためには、その身の丈にあった雇用を創出する必要なわけで、最終的には本来あるべき姿にたどり着く。その間のギャップを埋めるのがセーフティネットなわけです。

で、このインタビューなんですが面白いですよね。正直、長時間労働が望ましい姿か? というところで言えば、業種によるというところが大きいのかなとは思いますが、ここの会社さんで言えば経営判断が業種とマッチしたというのが一番なんだと思う。

特定のスーパーに行くと食欲がなくなる

具体的には、西友、イトーヨーカドー系列、ダイエー、マックスバリュ。特に西友。

西友はわかる。正直、昔の西友の棚を知っている身からすると正直今の西友は気持ちが悪いの一言です。ダイエー本体はあまり身の回りに無いから実感が湧かないけども、どうなんだろう。ヨーカドーやマックスバリュはそこまで感じないですね。

正直これと似たような感覚をコストコで覚えるんですよね。ひたすら大量の品物が無機質に並んでいるのを見ると、これがある種の豊かさの象徴であることはわかってはいるものの、圧迫感と不気味さから気持ちが悪くなります。

TBSの「中二病」への理解がいいかげんすぎると話題にwww

そもそも論で言えば、伊集院光がラジオで提唱した定義から乖離した用法が人口に膾炙されている時点でこういう話をするのはアンフェアでしょう。

最悪のプログラミング言語、BANCStar

正直、乾いた笑いしか出てこない。COBOLの古いコードが裸足で逃げ出すレベルだと思う。

規制委、科学に徹すべし

原発を巡る議論が不毛になるのは反対派にせよ推進派にせよ、こういうくだらない言説を撒き散らすせいなんだよね。

セブンイレブンのコンビニ店員がおでん販売嫌がっててワロタwwwwww

このPOPにはワロタ。こりゃSVが飛んでくるな。
ただ、結構この時期でもおでんの出足はいいみたいで、一部の部材が欠品して大騒動になっているみたいですね。

ネトゲの次に人生の貴重な時間を吸い取られる極悪趣味「創作」

すっぱい葡萄と自己啓発ワナビーのしょうもなさが鼻につく。ただそれだけ。
正直、趣味の一つも持てないような人生に意味なんぞない。

マジメになった“土屋アンナ”は“堀北真希”に勝てるのか?

ここ何年か車関係を結構マジメに追っかけているんですが、イタ車が壊れにくくなったというのは面白い話だと思いますね。

スタジオジブリ「宮崎監督が引退へ」

ネット界隈がこの情報が出た途端、半ば大喜利状態になっているのを見ても、とてもこのままおとなしくしているとは思えない。