伊達要一@とうきょうDD954の書棚と雑記

伊達要一の読んだ本の紹介と書評、それと雑記

今日のはてブ(2015/08/01-09)

f:id:yohichidate:20141228094720p:plain
雨に負けたり、風に負けたりすることはあまりありませんが、夏の暑さには勝てなかったよ…… 姫騎士や宮沢賢治にはなれない、伊達要一です。

今日は冒頭2本以外は全部はてブのコピペになります。いや、もうね色々とボロボロでございますことよ……

ポストiPod Classicのメドが立って万々歳な件について

以前、今日のはてブで興奮たっぷりに「It's baaaaaaaaaack!!」などと叫んでしまったわけですが。

yohichidate.hatenablog.com

iPod Classicディスコンになったときの心境はこちらです。

yohichidate.hatenablog.com

薄くはありますが、怒りを抑えている感じありありです。

いや、ホントマジで128GBモデルの復活は、そのときから考えると物凄く嬉しいわけでありますな。

【レビュー】音楽をより身近に。生まれ変わった第6世代iPod touch - AV Watch

正直、中の仕様よりもなによりも、128GBモデルが出たということが最大の功績でしょうね。なんとか現行のiPod Classic更新のメドが立った

2015/08/09 18:24

正直、世間一般でiPod touchの位置付けはiPhone Wi-Fiモデルの扱いで、当然各メディアにおいてはそういうコンテクストで取り上げられるんですけど、自身で持っている音源をどのように取り回すという観点があまり無いんですよね。過去に同人CDの音源が云々を書いたけど、Apple Musicに入らないようなマニアックな音源を持ち歩きたい(それも大量に)ってユーザーもそれなりに居るわけで、そういった点でこちらでは取り上げたいと思います。

言ってみれば、iPod Classic系の部品そのもののディスコンもありあのインタフェースを維持出来ないという点は理解出来るものの、中々補完/後継するようなモデルを出さないあたりAppleのベクトルは私を始めとした類の利用者とはすれ違っているのかな? と思っていたんですよね。実際問題として、同じようなコンセプト(音源を大量に持ち出す)のプロダクトなんて、極論それほどハードルは高くなかったわけです。それでも中々出てこなかったあたり、ホンネとしてはとにかくApple Musicに誘導したいというところなんでしょう。
それはこのモデル(128GBモデル)がApple Store専売というところからもよくわかります。

ただ、この手のプロダクトを使い続けるのって間違いなくそういったモデルを求める層なんですよね。そう考えると正直too lateとも思ってしまいます。

音質云々に関しては、Lightningケーブル経由でポータブルアンプに放り込んでそっちでD/A変換をかければいくらでも改善できるし、もし買うとしたらそういう楽しみ方になると思っています。

ごくごく個人的に言えば、クルマを買い換えることもあって今回の128GBの購入は真剣に考えているところです。マツダコネクト経由でうまいこと運用出来れば今のiPod Classicはお役御免になるかもしれない。

夏コミ装備について

とあるショップが販売している「コミケ装備セット」に怒りを抑えきれず取り上げたいと思います。

夏コミに備えろ!“コミケ装備セット”がサンコーから登場 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!

はっきり申し上げてこれらのグッズを買う位なら、一本でも多くのスポーツドリンクを持っていくべきです。冷却パックくらいはまだしもそれ以外は瑣末なアイテムとしか言い様がない

2015/08/09 18:26

これ、はっきり言って百害あって一利無しの類です。とくに椅子になるリュックなんてものが役に立つのは入場前の行列くらいで、その後はただのデッドウェイトです。小型扇風機も同様ですね。あったら確かにちょっとマシかと思うけど、適当な厚紙なんかでパタパタやるのと何処が違うんでしょうか。充電用ケーブルなんて、バッテリが無ければただのゴミです。唯一評価できるのは冷却パック/シートだけど、これも個別で買った方がいいでしょう。ただ、本当の炎天下ではこれらはまともに機能しないことを覚悟しておくべきです。過去、そういったケースを経験したことがあるので(コミケじゃないけどね)。ただ、有明の環境であればあって悪いものでもないでしょう。
ちなみに使い方は言うまでもないですが、涼を取るためじゃなくて熱中症気味になる前に腋に挟んで体温を下げる用途です>冷却パック ただ先述の通り本当の炎天下では機能しない覚悟はしておくべきでしょう。

さて、ここまでボロカスに書いた以上最低限の装備を書くべきだと思うので書いていきたいと思います。

  • リュックサックなど、両手が自由になる鞄

リュックサックは言うまでもないレベルなので詳述はしませんが、極力防水加工が為されている方が良いでしょう。極端な話日帰りレベルの登山用リュックというのもアリです。

  • 布製のラフに取り扱えるトートバッグ

トートバッグは現地での戦利品を放り込む先ですね。スーパーや百貨店のマイバッグなんかでもOKです。複数あるとなお可ですが最低1つは持っておきたいです。その先の保存方法は後述します。

  • A4サイズの書類ケース

よく百均ショップであるような蓋ドメが出来る類です。これはどのくらいの量買うかで必要数は決まってきます。節目節目でこいつに戦利品を入れ替えてリュックに放り込むとラクになります。

  • 百円玉/五百円玉多数

これも言うまでもないでしょう。軍資金ですね。
札は基本的にNGと思っていた方が良いかと思います(頒布者がそんなに大量に釣り銭を準備していないケースもあるので。特に島中は)。

出発地から国際展示場までの往復運賃分くらいはチャージして持っておけば行き帰りが非常にラクです。

体重やらを気にしてノンカロリー飲料(お茶など)を選択する向きも居ますが絶対にNGです。
夏コミの場合、言ってみれば炎天下での激しい運動に近いレベルの負荷がかかります。当然発汗等にともない塩分(ナトリウム)も出ていきますので、お茶などでは疲労が溜まるばかりか倒れる危険性すらあります。
幸い、現地で比較的良心的な価格(自販機価格程度)でスポーツドリンクが販売されていますが、最低限4本は持って行きましょう。

  • 使い捨て出来る雨合羽とビニールのゴミ袋

コンビニのビニール合羽で十分なのでこちらもお守り程度に。コミケは雨が降らないはもはや過去の話ですので。
ビニールのゴミ袋は主にリュックサック等の防水用途ですね。

最低限で言えばこのくらいでしょうか。他にも余裕があれば携帯電話の予備バッテリーだとか書いていけばキリが無いけども、生きて戦利品を持ち帰るという観点では上記が最低限かと思います。

続きを読む

今日のはてブ(2015/07/14-21)

f:id:yohichidate:20141228094720p:plain

なんとか今日中の更新が出来そうな状態なのですが、残念なことにコメントを書いている余裕が全くない状態です。
すみませんが今日ははてブの羅列で行きたいと思います。

ナチスドイツと日本に支配された米国」を描く名作SFがドラマ化(予告動画)

http://wired.jp/2015/07/18/sdcc-star-wars-bts-video/
[SF][Amazon][YouTube][TV][動画][小説][ドラマ]ディストピア性を教訓と愉しい悪趣味として受け取れる人たちだけなら良いんだけどねぇ…… ところで婆さんや、RSBCの続きは何処に行ったんかのぉ……

やじうまPC Watch 前人未踏の地震切迫度評価研究に挑む ~地球深部掘削船が掘削した孔内の観測データをオープン化へ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20150717_712382.html
[オープンデータ][GIS][地震][自然][予知][システム][JAMSTEC][海洋研究開発機構]ここ十年位でこういった地理的な情報って本当にオープンになりましたよね。色々な意味で無駄が無くなって大変に良いことだと思うところです

みんなのケータイ スマートウォッチ度は低いけど一番長続きしてるEDIFICE

http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20150715_711618.html
[スマートウォッチ][スマートフォン][カシオ][EDIFICE EQB-510][EDIFICE][スマートデバイス][ヘルスケア]本質的にスマートウォッチじゃないって指摘は仰るとおりだけど、スマホベースのヘルスケア機能と連携(脈拍とか運動量とかね)できるようになったらある種十分なんだよね

扇風機の経年劣化やコードの扱いなどによる火災に注意~NITEが注意喚起

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20150714_711639.html
[家電][NITE][製品安全センター][扇風機][火災][経年劣化]これ、地味に要注意かかもしれません。モノの性質上古い個体がかなり稼働してますし

今日のはてブ(2015/01/09)

f:id:yohichidate:20141228094720p:plain
疲弊の極みで正直今すぐ寝たいところです。

Microsoft関係三題

Microsoft's 'Spartan' browser: More details leak


http://www.zdnet.com/article/microsofts-spartan-browser-more-details-leak/
[Microsoft][ブラウザ][Spartan][Windows10][Windows]いずれにせよ1/21のイベント待ちなところはありますが、色々と覚悟をしておく必要はありそうですね。IE11対応の後にこれだととどめを刺されるところが結構ありそう。

(追記)どちらかと言えば「今日のWindows10」向きの話なんですが、基本的にブラウザ単体の話なのでこちらで。
で、この話は年末に取り上げた話の続報でどうやらほぼ現行のInternetExplorerとは別のブラウザを同梱してくるという話になるみたいですね。


今日のWindows10(2014/12/30) - 伊達要一の書棚と雑記

多くの業務システムで大規模に使われるものの場合ブラウザからアクセスするケースが多くて、しかも購買政策的な観点でベンダーがバラバラだったりして各所で悲鳴を聞くことがあったりなかったり。
ただ、従来のIEを完全に捨ててしまうのかというとちょっと微妙な感じもあり、はてブにも書きましたけど1/21のイベントでの発表を震えて待つ感じですね。

いずれにせよ、個別具体的に作りこむシステムってのをだらだらと運用するってのが色々と厳しくなってきているという話の一つなのかな、と思うところです。

Microsoft January Azure updates: Docker, Key Vault, large VMs


http://www.zdnet.com/article/microsoft-january-azure-updates-docker-key-vault-large-vms/
[Dooker][Microsoft][Microsoft Azure][IaaS]前に少し触れたけど、IaaSに関してはかなり急激に「場所貸し」業に位置付けが変わってきてますね。ベンダロックインをそれほど心配する必要も無くなりそう。

(追記)こちらもつい最近はてブで取り上げました。


今日のはてブ(2015/01/05) - 伊達要一の書棚と雑記

前掲の通りベンダロックインを避けることが重要なのは言うまでもないことなんですけど、一方でこういったクラウドサービス(なかんづくIaaS)に関して言えば、恐らくここ1、2年で大きく潮目が変わって、独自サービスの色合いは残るけども、殆どの部分がDockerのような共通的な仕組みに乗っかる形になるんじゃないかと思います。だって明らかにそっちの方が便利だし。
利用者サイドとしては、ベンダーが血の涙を流して価格競争をしているのを横目にうまいこと使いこなすってスタイルが望ましくなるんでしょうね。

Microsoft lays out year-long roadmap for unifying OneDrive sync engines


http://www.zdnet.com/article/microsoft-lays-out-year-long-roadmap-for-unifying-onedrive-sync-engines/
[OneDrive][Microsoft]名前こそ同じなんだけど、素性というかルーツが「for Business」とは根本的に別物なんだよね。これらが統合されるのは基本的には歓迎すべきだと思う。

(追記)こちらも去年に両者の違いを書いた記事を取り上げています。


今日のはてブ(2014/11/24) - 伊達要一の書棚と雑記

一般向けの「OneDrive」は名前周りで問題になる前には「SkyDrive」という名称だったのに対して、企業向けの「OneDrive for Business」はもともと「SharePoint」系の技術から入ってきているもので、名前こそ同じでも基本的には別物だったんですよね。
で、「for Business」側は設計が古いこともあって色々と制約が大きかったんですが、今回の動きで「OneDrive」側に寄せるということで大きなメリットを得られることになるかと思います。

続きを読む

今日のはてブ(2015/01/05)

f:id:yohichidate:20141228094720p:plain

新年明けましておめでとうございます。

とは言うものの、あまり正月らしさを感じることをするわけでもなく(紅白もロクに見ないし初詣も近所の氏神様にお参りに行く程度)せいぜい長い休みをいいことにぐだぐだするだけで終わった感があります。


ベンダーロックイン排除のためにオープンという議論 - Nothing ventured, nothing gained.
[IT][開発][サービス][クラウド][oss][IaaS][AWS][Microsoft Azure][MySQL][フレームワーク]原理原則で言うならば、提案に含まれるものがロックインされる要素と将来含めてのコストメリット等を比較することになろうかとは思うけど、発注者側にそこまでの知見を求めるのも難儀な話ですわな

(追記)言わずもがなですが、ただ単にベンダの言うことに唯々諾々としたり精々コストを削る程度のことしかしないよりかはナンボかマシな態度です>リンク元
但し、現実問題として叩き合いになっていることで非常に割安になっている各種IaaSやPaaSを使わないで完全に「オープンな技術」だけを追い求めるのも不毛であるのも事実です。何よりもコストに対して得られるベネフィットが非常に微妙になるわけで。敢えて小さいとは言いません。それを追い求めるのもひとつの見識だしそういった方向性は考え方としてはアリですから。ただ、確実にTCOとしては割高なものになってしまうわけです。

若干本論とは逸れるけども個人的に非常に流行って欲しいと思っているLibreOfficeにしても、ナレッジや従来の資産、外部との情報のやりとりを考えたときに全てを切り替えるというのが果たしてあるべき姿か? と言われると私は違うと答えます。恐らくLibreOfficeとして目指すところとしても違うでしょう。情報のやりとりやソフトウェア単体で持っている処理系なんかを考えたときにMicrosoft Officeというのは(問題はあれど)素晴らしいツールであることは否定できませんし、それを利用しないというやり方が出来るのは余程覚悟を決めたところでないと難しいと言わざるを得ない。

で、ベンダロックインの話です。これもあくまでも原理原則の話ですが、ベンダ側が提供したものがある種ブラックボックス化して先々言い分に対してにっちもさっちも行かなくなることが原義になるわけです。その中で各種IaaSやPaaSの枠組みというのが該当するのか? と言われると若干違う印象があります。勿論、そこで提供されている各種APIから外れたような怪しい実装をしたりしたら違うわけですが、あくまでも根本的にはそれらは「置き場所」を提供する仕組みでしかないわけです。当然、それなりのコストはかかるものの置き場所を変えることは(怪しい実装やクズのようなドキュメントしか残さないようなベンダでもなければ)不可能なわけではない。さらに言えばDockerのようにフレームワークまるごとをDeployすればOKな仕組みも現実に運用されているわけで、本質的にこれらのサービスは今後「ITアパート」化していくんじゃなかろうかと思う次第です。そういう意味ではこういった対象についてはそれほどベンダロックインを恐れる必要があるかと言えば若干違うという印象を持ちます。

WindowsInternet Explorerなんかも同様で、間違いなく環境を共通化しやすいという観点では悪いツールでは無いでしょう。コストとベネフィットが釣り合うと感じられる範疇においては、ですが。無闇矢鱈にパッシングするのはあまり懸命ではない。

いずれにせよ「先々の様々な選択肢を懸命に選べるような状況を作る」という観点で取り進めれば、さほど酷いことにはならないんじゃないでしょうか。

続きを読む

今日のはてブ(2014/12/29)

f:id:yohichidate:20141228094720p:plain

今日から本格的に休暇に入ったはずなんですが、なんと言いますかあまり何も手につかない感じでアレです。まあ、疲れを癒して…… と言い訳をしてしまいがちですが、これから頑張る感じでしょうね。


404 SECRET Not Found #29 まだディスク処分で消耗してるんですか?:404 SPAM Not Found:404ch Not Found(小飼弾) - ニコニコチャンネル:社会・言論
[データ][パソコン][HDD][OS][ストレージ][セキュリティ][ネタ][SSD]SSDに対するデータ消去に関して、まだまだ千差万別で確立されていないってのはちょっと驚き。暗号化後処分ってのが確かにラクかもしれんなあ。

(追記)SSDに関しても従来どおりデータ消去ツールを用いることで対応できると認識していたんですが、確かにSSDの仕様(データの上書きではなく別領域への記入をする)を考えるとそれだけでは不完全というのはご指摘の通りですね。
ここらへん、クライアント管理をやっている連中もかなり重たい話で、社外への端末横持ちなんかでかなり頭が痛いところですね。

続きを読む