伊達要一@とうきょうDD954の書棚と雑記

伊達要一の読んだ本の紹介と書評、それと雑記

面白南極料理人 お料理なんでも相談室(西村淳/新潮文庫)


38次南極ドーム基地越冬隊の調理担当である筆者が、100の料理に関する質問に答えるというもの。 南極越冬隊の話以上に食い物の話ばかりで、とにかくお腹が空くことうけあいである。さらに、相談の回答の過程でレシピも充実。
読書向きの本では無いけども、料理の楽しい「ハウツー」としては悪くない一冊だ。

身近なもので生き延びろ(西村淳/新潮文庫)


面白南極料理人こと海上保安官にして30次及び38次南極観測隊の料理人として参加した著者のサバイバル読本。サバイバルといっても、マニアックなツールを……というよりも身近なシロモノを活用するという話なのだ。
どちらかといえば、ミリタリクラスタの自分からすれば、意外と面白く読めた。意外と言えば、北海道出身者が非常用熱源として薪ストーブを勧めていたことだ。例の原発云々に関連してか、ぼくの周りではとかく評判が悪かった薪ストーブなのだが、非常用の熱源としてはけっこう優秀なのかもしれない。そういう点ではちょっと見直した方がいいのかもね。むろん常用はしんどいだろうけども。
それよりなにより、何というか不肖・宮嶋氏との往年の歌丸・小圓遊や赤松・久米田を思い起こさせる「仲良くケンカしな」状態になんというか笑いを禁じ得ない。とりあえず、この笑いを得る為だけに本書を手に取っても損はない。

不肖・宮嶋 南極観測隊ニ同行ス(宮嶋茂樹・勝谷誠彦 構成/新潮文庫)


説明不要な「不肖・宮嶋」氏とサイバラさん曰く「ほもかっちゃん」勝谷氏による爆笑ルポルタージュ。以前ツイートした「面白南極料理人」(西村淳/新潮文庫)と時期がオーバーラップしているので併せて読むと吉。
ただ、色々と朝日だの社民党だのこき下ろしている割には、後々西村淳さんの方の本で色々disられているワケでございまして。そのあたりは少しあとがきでもexcuseされているのがオモロイ。なんと言いますか「ダブルチェック」って大事だよねってことを心の底から感じる体験をできる本であります(前提、西村さんの方を読んでいること)。そういう意味では稀有な体験ができるかと。
ある種の観客的感覚で言うならば、宮嶋さんのルポルタージュは矢張り戦場、それも爆弾がドカドカ落ちてくるようなイラクの地みたいなところで発揮される気がする。報道カメラマン、それも修羅場で切った張ったをする宮嶋さんのルポを幾つか読んでいると、極地の過酷さがぬるく見える不思議が。もっと地獄を! と思ってしまう無責任な観客になってしまうのだ。

面白南極料理人(西村淳/新潮文庫)


「読むと腹が減る」本というものが世の中にはある。料理好きであれば料理のレシピ本なんてのが典型的なものだろうし、紀行文なんかもその典型だ。というか読者を置き去りにして松葉ガニをむさぼり食うだとかもはや拷問の域に達していると思う。
この南極面白料理人も、食欲があまりない筈なのに何故か「読むと腹が減る」不思議な本の一つだ。南極の極寒の地で繰り広げられるご馳走に、もう生唾もんでございますことよ。おまけに筆者は海上保安庁所属の主計担当でレストランのシェフとかではない為、日常的な料理が日常的ではない素晴らしい食材を用いて豪快に調理される様に食欲を刺激することしきり、というわけだ。
南極の観測というと観測船の〈しらせ〉がボロくなって色々問題になってたり、搭載ヘリをどうするんだという問題があったりと、軍事クラスタ的にはネガティブな話題が多かったりするんだが、本書で描かれている南極観測の「日常」はそんなネガティブな空気を吹き飛ばすようなお気楽さと真面目さが入り混じっている。そういう意味でただの「読むと腹が減る」本とは一線を画していると云える。
あとそういえば、不肖・宮嶋氏が地味にdisられていたり。宮嶋氏も週刊文春に掲載されたルポをまとめた南極体験記を出しているが、あれに書かれている内容について現地からは色々と突っ込まれていたりする。宮嶋氏の方を読んでいる方は是非ともこちらも一読して欲しい。色々と笑いが込み上げ、腹が減ることうけあいだ。